我が家では、週に1日は何もしない日を必ず設けますw
休みだぁ〜!

ユダヤでは『安息日』って言うらしいです。
だから今日は、2人してのんびりお茶をしたりベットでダラダラしたり、とにかくダラダラしてます。w

今もベットで趣味のブログをチンタラ書いたり書かなかったりして、寝落ちしたり落ちなかったりしてますw
もちろん好きな事は、してもいいらしいので、ストレスが無いのなら良いのではないかと勝手に理解してます。
まぁ仕事は絶対しないけどねw
メリハリが必要って事なんだろうね。
凄い大事な事だと実感してます。
そこで提案。
ほとんどの人がカレンダーに入れる予定 を、仕事から入れていってしまうみたいですが、
逆にしませんか?

そう、ひっくり返す。
まずは、休みから予定を入れていく。
大きな旅行やイベント、冠婚葬祭の予定は入れる事が出来るのに、何故か小さなお休みだと駄目だと思っちゃう。
(自分は駄目だと思ってました泣)
仕事の鬼でしたw
大きな予定は罪悪感なしに取れるのに、小さな休みは取れない。
周りの人から見たら、どっちも同じことだし言わなきゃわかんないのに(言っても同じだけど)。w
『自分が居ないと、、、』
という思い込み(どうにかなってしまうものです)。
もしくは、そう思いたい(必要とされたい)だけ。
小さい休みをちょこちょこ取ったぐらいじゃ仕事も評価も人間関係も、たいしてかわらないのに(本当です)
でも自分にとっての『休み』は凄いプラスにかわります。
(偉そうなこと言ってしまってますが、何よりも自分が仕事人間でした、、、だから今、思えるのかも、、、汗)
せっかく先に休みの予定を入れたのに、そこへ新しく舞い込んだ仕事を入れたら意味ないですから〜w

仕事はちゃんと他の日に予定を組み直す。
出来る筈なのに(冠婚葬祭なら後日に振り替えられたのに)今回だけは難しいって思って出来ない。(元自分の事です。w)
.
これが出来るようになれると、本当に素敵な事がたくさん起こるんです。
①仕事が任せられるようになる。(自分が休みの間を引き継いて貰わないといけないので)
②同じように任せて貰えるようになる(信頼すると信頼されるから)
③チームワークが良くなる(引き継ぐって事は信頼せざるを得ないし、お互いの仕事の内容がわかる、共通の話題も増える)
④何より休めるので心の余裕が出来る。(これが本当に凄い効果です。)
⑤つぎの休みまでって頑張りも効くし、引き継ぐ用に相手にわかりやすくまとめるので理解が深まる。
(思っている以上に理解してなかった自分に気づきます)
⑥気持ちの余裕から仕事への集中力、雰囲気も良くなるので、人間関係(家族含め)全部がうまく行き始める。
⑦メリハリ、スピードもあがる、趣味の時間、、まだまだ書き切れないw
人生変わります。(大袈裟じゃないですよ。)
気がつくと仕事仕事になってませんか?
(自分が、そうでした泣、、、そして奥さんに助けられましたwww)
今でも感謝してます。
ありがとう😊
いつも本当にありがとう😊
だからみんなにも伝えてみたいw
早速!
早速、来月のカレンダーを見てみよー。
そして、
今すぐ休みを書き込んでしまおう!
そう!今すぐ!
(今動けない人は、明日からも動けないと誰かが言っていたような、、、)
今すぐ手帳に!w
↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!
コメント