前日までの天気予報は『お昼過ぎまでに止むでしょう。』
だったのですが、、、。

まだ降ってます。
今日は西新宿から、雨の切れ間を利用しての散歩。
夫婦2人でいつものお喋りです。w
相変わらず終わりの無いお喋りは、ありがたくて楽しいもの。
奥さんいつもありがとう!
終わりが無いから『源泉掛け流し』とか『無限キャベツ』とか名付けてみようかな?w

もう一丁!

今は、家に戻ってきて昼寝も済ませての『のんびりタイム』、幸せです。
雨が止んだら、また散歩に出たいんだけどね、どうやら今日は1日中雨っぽいなぁ。
早めのお風呂にして、夕ご飯も先に食べてしまおうかな?
(夜も散歩に行きたいので時間ずらし作戦)
お昼は美味しい『イスラエル料理』を頂いたので、夜は軽く『日本の蕎麦』でも作ろうかと。
(美味しいイスラエル料理はこちら↓)

あと無限シャベリw(キャベツ)も作ろうかな?
そういえば、
今日『1枚100円の海苔』とやらを頂いたので『ざる蕎麦』にでもすれば丁度良いかもしれない。楽しみ。
(相当美味しいとの前評判なので期待大)
今、ざる蕎麦と書いてて思い出したのですが、
この『ざる蕎麦』と『もり蕎麦』の呼び名。実は、『海苔』とは関係ないって知ってました?
説明しようと思ったけど〜
どうやら奥さんがお腹空いてるっぽくて、料理の手伝いに行ってあげたいので、リンクを貼ることにしますw↓こちら

知っておこう!「もりそば」と「ざるそば」の違いとは? - macaroni
「もりそば」と「ざるそば」の違いをご存知でしょうか?どちらも冷たいおそばのことじゃ……と思うかもしれませんが、実はちょっと違うんです。その発端は江戸時代の東京にあるようですよ。そばには欠かせないそば湯についてもお伝えします。
よし!作りますかぁ〜。
蕎麦なら、やっぱ日本酒かな〜?行っちゃいますか〜

お勧めの日本酒はこちら↓雨後の月。
リンク
美味しいので、ぐびぐび水みたいに飲んじゃいますwやばいけどおすすめです。
↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!
コメント