笑顔は大切なんです。

科学的な根拠を知れば、
(笑顔を作るだけで、体にうれしい化学物質が分泌されます。)
説得力が増して、もっともっと笑顔になるのでは?ということでサクッと書いて見ようと思いました。w
(前回書いた、口角を上げることで幸せになってしまうは、こちら↓)
まず最初は、マイナスの効果が出てしまう『顔をしかめる』についてから、

面白いことに脳は、感情より筋肉に反応しようとします、
ですので、『顔をしかめる』とういう表情をつくってしまうと、その筋肉の動きに反応して、コルチゾール、アドレナリン、ノルアドレナリンといった『ストレスホルモン』(化学物質)が分泌されてしまいます。
そして、このストレスホルモンが体内に放出されてしまうと、
高血圧、免疫機能低下が進み、不安、うつ状態になりやすく、心や体の抵抗力が奪われてしまうそうです。

もったいないですね。
では逆に『笑顔を作る』と、どんな良いことが起きるのでしょうか?
笑顔は、ストレスホルモンの分泌を抑え、エンドルフィンなど幸せを促す化学物質、免疫力を高めるT細胞などが分泌され、
筋肉を弛緩させたり、痛みを和らげてくれたり、治療の速度を上げるなど、他にもたくさん様々な効果をあげてくれます。(声に出して笑うと更に効果が高くなる)

うつ状態になった患者さんの眉間のシワを取り除いたところ、うつ状態がなくなってしまったという研究結果もあったそうです。
顔の表情を変えるだけで、これだけの違いがあるとは、、、、
口角上げていきましょー!
お勧めの本、脳にいいことだけをやりなさい!こちら↓
【まとめ】
最初は嘘でもいいから笑顔で行こう!
↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!
コメント
[…] 笑顔は大事なんです、といえる科学的根拠 ← 成功する人の条件が面白かった!もしかして成功の条件は誰でも持っている? → こんな些細な行動でも、日々の生活を満足させられるかも? […]