今日は夫婦で年に数回おこなわれるライブ出演の為、亀戸まで遠征です。

電車でも行けるのですが、
奥さんが『面白いから(空いてるかも)モノレールで行こうよー!』
というコトでモノレール乗り場に向かいます。

アホアホ夫婦は、先頭の車両に乗るなり、靴と靴下を脱いで裸足になります、大ハシャギです。w

いよいよスタート。
ガタン、ゴトン、ガタン、ゴトン、、、
乗り馴れていないモノレールに緊張、地上が見下ろせる景色にドキドキしますw。

空中に浮いているモノレールは、ある意味、遊園地のアトラクションみたいな乗り物かもしないですねw。
奥さん『こ、こわ〜い!』
しかも高速道路の上も飛び越えますw。

さらに海の上も飛び越えます。w
(ギリギリ川だったと思いますが、、、)

この後、大忙しのモノレールは、海?の下のトンネルをくぐったりして『整備場』というマニアックな駅を通過します。w

駅の名前から、きっと整備中だと思われる飛行機やヘリコプターを発見!w


あ、対向車が来た!




途中『天王洲アイル駅』で新しい運転手さんの乗り換えで停車。
あれ?と気がつきます、前方にレールが無い。



なんか写真撮りまくってるな
ハシャギ過ぎ、モノレールでこんなに写真を撮りまくってる夫婦は(開通以来)きっとウチらぐらいだろう、、、、w。
そして、いよいよ終点の『浜松町駅』が近づいて来ました。

そこら中、タワーマンションです。


ちょっと目立つ建物だったのでアップで

楽しかったので、あっという間に着いてしまいました。



地下鉄と違って改札までは、降(くだ)りのエレベーターに乗ります。
ちなみに今何階なのかと言うと、

5階でした。
エレベーターを降りると最後に謎のカードが置いてあります。w

奥さん『うちらJR乗り換えじゃん!これ必要なんじゃない?』
え?いる?
とりあえず後で必要だと言われたら嫌だし持って行くか、、、
改札で渡してみると駅員さんは不思議な顔をして他の駅員さん達と相談、しばし考えた結果『どうぞ!普通に改札通って下さい!』だって。
なんだったんだろう。
でも楽しかったです。
↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!
コメント
[…] 何か楽しい!モノレールに乗って浜松町へ向かいます。 ← 何か楽しい!モノレールに乗って浜松町へ向かいます。 […]