届きましたー。(中国からw)
低価格で買ったスケートボードの足回りをカスタマイズして、理想のスケボーを激安で手に入れる方法です。
(実際に低価格で手に入れたスケボーの記事は↓こちら)
鞄(カバン)に入ってしまう小型サイズでそこそこ乗り心地もよく、3000円という破格で手に入れることが出来るスケートボードがついに完成です。
わーい。
新品で買い揃えても4000円(税抜)は行かないでしょう。(詳しくは前回の記事で↑)
目的は自転車代わりの乗り物として、街を気持ち良く走りたい人のみ対象です。w
(本物のスケートボーダーには我慢出来ないでしょう。)
そこで、街乗りと言えば超有名な『ペニー』というブランドのスケートボード。↓こちら
間違いなくお勧めなのですが、まぁ、それなりにいい値段します。w
しかも個人的な感想ではあるのですが、理想より少し大きい、そして思ったより重いのかな?と。
そこで、中国から届いたこちら↓
すぐ壊れるかもしれないし、壊れないかもしれないのですがw
ベアリング(タイヤの回転を滑らかにする部品)の性能はペニーより上です。
(あくまでも中国製ですからね💦。)

もともと安く購入しておいたスケートボードのタイヤを外して↑、ネットで買った中国製のタイヤを取り付けました。↓
ウィール(タイヤ)、と言うらしいです。

(取り付け取り外しは簡単、ネジを回すだけなので誰にでも出来ます。締め過ぎるとタイヤの回転が悪くなるので注意。)
タイヤが大きくなったので板の裏底にぶつかっちゃうかな?と心配していたのですが、今のところ大丈夫そうです。

縦の長さ約43センチ。(ちっちゃ!)
後は上手に乗れるまで練習あるのみw。
初心者にとってサイズの小さい板は、ハードルが高いですよ?とネットに書いてあったのが少し不安です。w
奥さん『もう、いい歳なんだからプロテクターを着用してからやってよね!』
『はい。💦』
実際に遊びました。こちら↓
↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!
コメント