朝から送り迎え。
快晴!

待っている間、一緒に昼ごはんが食べれそうな公園を物色しながら一回り。
え〜気持ちや〜w
風が強いのか直ぐに寒くなり、コンビニのイートインにて温かいインスタントラーメンを購入。
身体が冷えきってしまったので、周りの目を気にしつつもw『カレー味』wをすすります。

あったまる〜。
なにすっかなー、、
スイッチが入らず、ボー、、
引っ越し先に取り付ける予定のデジタルロックのアプリをダウンロードしていじくったり。ちなみに、これ↓
なかなかの高性能(中国製)
指紋やチップ、パスワード、一回だけパスワード、さらには遠隔操作で解錠可能な一品。
DIYでつけられるかなぁ、、、
後は、英語学習ゲームを少々。これ↓

これは、本当におススメ(無料)
あとは音楽を聴いてのんびり。
あ、お昼だ、迎えにいかなくちゃ。
www
来た来たw。誰よりもグッタリした様子のw奥さんが出てきた。わーい。

ランチタイム、、、
慣れない講習頑張ってます。
そして疲れた顔のまま再び午後の講習へ、ふらふらと向かう奥さん。今日は帰ったらお祝いだね。頑張って〜。いってらっしゃい〜。
さぁ、午後は何しよう、、、
ということで、また近くのコンビニにてイートインしながらのブログ作成、今に至りますw
計6時間。何だかんだで、やる事あるもんだwあと1時間、、、
しかし、、、すっかりコンビニ店員さんは外国人ばかりになったなぁ、、

友達が『外人さんがいるコンビニに入ると、あー東京に来たなぁって思うんだよね』だって、、w
確かに、そうかもしれない。
業界トップのセブンイレブ◯が、何年か前、まとめて外国人研修を行なって、各店舗に送ってるとか言ってたし、
ベトナムの大学はコンビニと提携していて留学生を積極的に採用しているとか。
日本人は募集かけても来ないらしく、貴重な存在らしい。
20代の頃、まだ店員が日本人だけの頃『あの子可愛くない?』『うそ、マジで?』『おまえ、声かけちゃえよ!』なんてやってたなぁ。
懐かしいw
そうなると外国人相手になるから、やっぱり英語の勉強が必要かな?あ、いや日本語堪能な定員さんばかりだったw
みんな凄いね。日本語って習得するのに1番難しい言語って聞いたことあるけど、努力してんなぁ、、そんで日本人が避ける仕事をしてるんだもんなぁ。
英語ぐらいマスターしなくてはw
うーむ。ダラダラのブログになってしまった。今日はこの辺にして英語の勉強でもします。m(._.)m
↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!
コメント