築古一軒家に引っ越して2年ほど経ちました。
新しい街にもだいぶ慣れてきたなと感じていたところなんと、キッチン全面を塞いでいた古くて大きなガス給湯器が壊れてしまいました。
こいつです。w↑でか!
窓に大きくかぶさり、以前からも奥さんが、
奥さん『なんだか大きくて邪魔だし、せっかくの窓の光が入らないのよねー。』
と気になっていた給湯器。
ネットで修理代を調べてみると、来てもらうだけで1万円、修理代、部品代とどうやら最低でも2万は覚悟したほうが良さそうです。
しかも古い機種なので、またすぐ壊れてしまう可能性も否定できない。
こ、これは!⭐︎⭐︎キラりん!
『ねーねー、2階にキッチンを作った時にみたいにDIYしてもいい?安くできるよ!』
奥さん『いくらぐらい?』
『た、たぶん、1万ぐらい、、』
奥さん『いいよ!』
いただきましたw。😊
結果的には、すでに2階で使用していた混合水栓(お湯と水がレバーひとつで出る蛇口)を拝借できたので4千円程度でなおりましたが。*\(^o^)/*
↑これが混合水栓。
元々くっついてた蛇口を2階のキッチンと交換。
楽しい。
世のお父さんたちが日曜大工にハマってしまうその理由がわかる気がします。
やっぱり男の人って、プラモデルもそうだけどモノをいじくるのが好きなんですね。w
すっかり外してしまいました。左に穴も開けました。
今度はお風呂で使っている給湯器(家の外壁にある)からお湯を引っ張ってくるため、左の穴にお湯菅を引っ張ってきます。
一度、キッチンを増設した経験があるので慣れたもんです。w
曲がる菅「フレアパイプ」↑を挿入、お湯菅と繋げ家の外まで伸ばしていきます。
築古46年の家周りをお湯菅で張り巡らして裏の給湯器までまわしていきます。
玄関をまたいで、さらに奥へ。(念の為、素人ですので参考程度でお願いしますね。)
かなり適当にやってます。w
m(_ _)m
その後は、前回同様にジョイント部品の取り付けをしていきます。
いい感じです。
細かいジョイント方法などは前回のキッチンDIY編をどうぞ。↓w
そして今回は、ここで終わりません。
雨水がたまってしまう玄関周りの工事も併せてDIYしちゃいます。
なんとコンクリートは初めて。わーい。w
(正確にはモルタルだそうですが)
粉(砂利、砂など)を入れて水を混ぜるだけ、、、
なんか子供の泥んこ遊びと変わんないじゃんw、と思ったより簡単で楽しかったです。
ほんとに混ぜるだけ。
こんな感じで、家庭にある道具でなんとかなってしまいます。
混ぜ混ぜ。。。
あとはこれを塗り塗りすれば完成。
玄関周りをコンクリートでコーティング。
これも近所のホームセンターでカバーとテープを購入し巻き巻きし、金具を打ちつけ終了。
最後は100均で買ったスプレー缶で色を塗りました。
蛇口はこちら。
続いてコンクリートはこんな感じ。
完成です。
築古なので違和感なし、やりたい放題です。w
↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!
コメント