玄関を入って直ぐ横の靴箱。
奥さん『この靴箱、要らないよね』
『でもぉ、、石造りだから取り外すのは、難しいかもよ?』
我が家には備え付けの靴箱が、ドン、と玄関脇に鎮座しています。
しかも土台部分が煉瓦造りの『石』なんです。

奥さん『いけるんじゃない?築45年も経ってる家だし、、ポロポロしてたよ、、』
『よし、やってみるか。』

『マイナスドライバー』と『カナヅチ』、これを使ってひたすら叩き倒しますw
どかーん!
ドカーン
煉瓦造りで昔ながらの備え付け靴箱。

粉が飛ぶのでマスクをして、軍手もして、コツはレンガとレンガの隙間を狙ってマイナスドライバーを打ち込んでいく。
うん。いける。
近所の住民たちに申し訳ないとは思いつつも、ドカドカやらせて頂きましたー。

奥さんいわく、不安になってくるぐらい、相当な、ウルサさだったらしいです、、、

↑写真左のタイルにへばりつく、しぶといコンクリートをマイナスドライバーで削るように金槌を使って落として行きます。

前半はドカドカ、
『コロナの馬鹿やろ〜!』とか『◯◯なんて無くなってしまえばいんだ〜!』とか
『自由を手に入れるぞー!』wとか叫びながら金槌を振り回します。
そして後半は、
コツコツと、へばりつくコンクリートを地道に崩していく作業。
集中し過ぎていたのか、もしくはヤラシい事を考え過ぎていたのか(嘘です)ヨダレが垂れそうになりますw。
どちらにせよ、全て作業が終わるとスッキリしました。わーい。
なんにせよ我が家は、コロナ騒ぎを利用してDIY尽くしの毎日です。
楽しいですよ〜!
次回、靴箱完全撤去は、こちら↓
過去のDIY歴↓
玄関のデジタルロックキー取り付け
エアコンを取り付け
無料で(家の中にあるものだけで)ハイテーブルをDIY
ついでにヘアカットまで、自分達でやってしまいましたw
いろいろやってるなぁ〜w
なんでも楽しまないとね。遊んでますw
↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!
コメント
[…] おりゃぁ〜!全部ぶっ壊してやる〜がるる〜。 ← どっちを選択すれば良いのか迷ってしまった時の解決法。 […]
[…] おりゃぁ〜!全部ぶっ壊してやる〜がるる〜。 ← 大森ふるさと浜辺公園に行ってきました! […]
[…] おりゃぁ〜!全部ぶっ壊してやる〜がるる〜。 ← わーい。いつの間にか当ブログ、152投稿目になっていました。 → ライブで歌う予定のサム・クック『it’ all right 』と『for sentimental reasons』を暗記中 […]