PR

たった『3つ』を意識するだけで全てが上手く行く方法。

スポンサーリンク

①『いま、やっちゃお〜。』と行動をおこし、

②『これでいんじゃない?』と始めて、

③『そんな事もあるさ!』と続けていれば

全てが上手く行ってしまいます。

この3つだけで、充分だったんです。

えへっ、うまくいったわ。

面白い話や興味のある話題を耳にしたとき、

(友人との会話、TVやネットなど、なんでもOKです)

「あ、やってみたいなぁ」と少しでも感じたら、今すぐ行動に起こしてみよう。

①の『いま、やっちゃお〜』です。

やってしまえば、それはほとんど出来てしまったも同然です。

だってあとは、残りの2つを意識するだけで全て上手くいってしまうのだから。

いつだってそうなんです!出来ちゃう人達は『面白い』と感じた瞬間に始めているのです。

出来ちゃう人『◯◯を始めたんだ。』

普通の人『え?でもどうやってやるんですか?』

出来ちゃう人『これから考えるんだけどね』

普通の人『、、、、、』

どして?

やってみたい!面白そう!。

そう思っていた筈なのに、時間が経つにつれ冷静になってしまう。

あの興奮はいったいどこへ行ったのだろう、そして動けなくなり前に進めない、よくあるパターンです。

だから、やりたいと思ったら直ぐにでも始める。

もしそれが違うと感じたら撤退すれば良いだけです。

心配しなくても大丈夫、撤退したって元に戻るだけ、いいえ貴重な経験が残ります。

「情報がまだ足りなくて〜」とか「人脈が〜」「お金が〜」と言い訳が頭を巡る前に。

本当に欲しい情報は、動いた先にしか見えてこないものです。

人脈もアイデアも動き出した後の方が、行動を起こす前よりも明らかに、リアルに、本物にフォーカスできます。

なるほど、こうやって蹴れば良いのかぁ。

興味深い話があります。

日々どこかで行われているセミナーや講演。

その参加者達が、せっかく学んだ内容を使って実際に行動に起こす確率は、ほぼ0%と言われています。

にもかかわらず、次回のセミナーに参加する確率は非常に高いそうです。

実は、それも主催者側はわかっていて、DMで何度も誘い、何度も来て頂くことで商売として成り立っているわけです。

「いい話だなぁ」とその場では興奮していても家に帰ると冷静になってしまい、やらない理由を探してしまうのが人間。

ところが、

セミナーの参加者数が500人近くにまでなってくると、行動に起こす人が1人ぐらいは出てくるそうです。

そして、そうゆう人は得てして上手に目的を達成し成功をしてしまうのだそうです。

うふふ、上手くいったわ。

何故なら、彼らはすぐに行動を起こし、次のセミナーなど待たずに現地に趣き、知人の細い紹介などを手繰り寄せながら物事を進めていくから。

(あやしいセミナーもあるので、何でも良いというわけではありませんが)

行動が、夢を現実にする。

行動が、確率をあげてくれる!

誰かのお膳立てや、待ちの姿勢から抜け出せない人は、始まってすらいないので確率はいつまでたっても0%です。

つまり、①の『いま、やっちゃお〜』なのです。

そして2つ目。

②『これでいんじゃない?』で始めよう。

行動を起こし計画(調べる・予定をつくるなど)を立てたら、準備が未完成でもあっても始めてしまおう。

(完成度は60点〜70点で充分です。)

1985年に発売されたWindows、今では世界でもっとも利用されているOSになりましたが、当初は酷評でした。

70%(確かこのぐらい^^;)の完成度で製品化をして発売、市場での使用状況やクレームからの修正で機能改善、日々改良し続け世界1になってます。

そんな時代もありました。

100点満点の準備は、絶対不可能な上に、いつまで経っても始められなくなるという完璧主義の落とし穴です。

もちろん遅ければ遅いほどタイミングもチャンスも、やる気も失われます。

成功した人物によって書かれる自伝書の多くには、

完璧主義を『悪』とか『毒』とみなす表現がよく出てきます。

最初は極端だなぁと思いましたが、今ならわかる気がします、つい人は完璧に執着してしまうのでしょう。

(他にも書いてます『完璧じゃなくてもいい!』↓)

【まだ間に合う】完璧主義のままでは絶対にダメです!
完璧主義はメンタルを弱らせ、病みやすく、人生を狂わせる。 ダメ! それだけではありません、寿命が縮むともまで言われていて、完璧主義「者」ともなると自殺率だって高くなる。 研究によれば、完璧主義の傾向は1990年代から増えるようになったそうで...

そして最後は、

③『そんな事もあるさ!』で継続しよう。

『プラトーとラッシュ』という専門用語があります。

簡単に言うと停滞期進展という意味で、『停滞と進展は交互に存在する現象』を説明する言葉です。

つまり、物事はまっすぐ伸びるのではなく上がったり下がったりを繰り返して伸びていくということです。

ダイエットの例が、わかりやすいのですが、目標に向かって努力している数ヶ月間、

体重が落ちる時期と、変わらない(もしくは少しリバウンドする)時期は、ほぼ一定の周期で交互に現れるそうです。

(プラトーとラッシュの繰り返し)

さらに、この周期を体重(数字)でグラフにしてみると、まるで『階段』のようになります、、、。

登るだけさ

つまり、長い目線で目標が見れるようになれば、このリバウンドの時期に『あーやっぱり駄目だぁ』と諦めなくてすみ、

水前寺清子の名曲『365歩のマーチ』の歌詞に出てくる『3歩進んで2歩下がる〜。』の意味が理解出来るようになります。笑

せっかくのチャンスを、一時的で浅はかな感情のために辞めてしまうのは、もったいないと思いませんか?

そんな事もあるさ!と階段を登って行けばいいんです。

(他にも、こんなグラフだってあります↓前回の記事から)

◯早起きの習慣を始めたのに寝坊してしまった。

◯禁煙すると決めていたのに、飲み会でつい吸ってしまった。

◯目標の貯金額へ届く前に浪費しちゃった。

そんなリバウンドで諦めるのはもったいない、1回や2回の失敗なんて当たり前の出来事です。

(3歩進んで2歩下がる〜、もしくは階段を思い出しましょう。)

何度失敗をしようが、とにかく1年、2年と続けていけば、ビックリする程の成果が出ちゃうものです。

【まとめ】

①『いま、やっちゃお。』と行動をおこし、②『これでいんじゃない?』と始めて、③『そんな事もあるさ!』と続けるだけで、全てが上手く行く!

お勧めの映画『きっと、うまくいく!』↓

僕も電子書籍(ライフハック)を出版してます。よかったら読んでちょ。↓

Bitly
30日間無料で読み放題!『Amazon unlimited会員』

さらに、小説も書いてるんです。良かったら呼んでちょ。

↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!

コメント