始まりましたぁ!
0時現在の様子です。

ゆっくりですが↑コレ動いてます(笑)
近所の住んでいることもあって、リアルタイムで撮影できました。
実は楽しみで、お昼からスタンバッていました。

お昼の様子。
この時はまだジョイント部分の取り外し中で、現場で解体作業をしているリーダーっぽい人が『18時30分までに外さねえといけねんだぞぉ』とハッパをかけていたのを覚えてます。

配管が剥き出しだったりしてリアルです。

向こう岸のジョイント部分↑

人はまだ、まばら、、、
それで下流側(空港側)からみた写真もどうぞ。

ぐるっと周りこんでます、
まわり込むと、新しく取り付ける予定の橋が見えてきます、既に出番を待っていますね。

そのドアップ。
さて、
反対側の写真は?というと、、


なかなかの景色。
やってます。笑

おっと!
見学にきたファミリーが取材されてて草。笑
なんか昭和の画みたい。笑

カメラマン頑張ってます。笑

たぶんカメラマンが撮ったであろう角度からもパシャリ!

予定表的なモノもあったので貼っときますね。
(右側にチラリと写る奥さんも相変わらず黒が似合っていて素敵でした。笑)
さて、夜です。

深夜0時、夜の高速下。
この先が、すっぽりと消えているはず、、、

高架下の左から、、うん?わかりづらい?
↑画面左側の橋が、奥に行ってます。

じゃぁ、高架下から見た右側は?、、もうこんなに動いてるの?
もう少し移動します。

おー、すぐ目の前。

これが、最初に載せた写真ですね。
わかるかな〜。
ブルーシートで包まれているのが、外された古い橋の先端部分です。
左から右に少しずつ動いてます。
ちょっと離れたところからも見てみましょう。

人がいっぱいいました。笑


凄い!
毎日眺めていた橋だけに違和感半端ないす💦
動画も撮りました。
どうぞ↓
せっかくなので、すぐ隣の橋(同じ名前ですが一般道の大師橋)からも動画を撮影してみました。↓
さらに、もういっちょー。
なかなかの迫力。
早く投稿したいので、とりあえずこの辺で、、
現場からは以上です!
つづく

↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!
コメント