奥さんの仕事先に、いつも楽しそうにしているお客様がいたそうです。
どうしても気になってしまい
『いつも楽しそうですね?』
って声を掛けたらしい、、すると、
『毎日がスペシャルなのよ〜』
って返されたんだって。
うふふ。

その後、『毎日がスペシャル』な夫婦生活について色々とペチャクチャ盛り上がったそうです。w
誰かの悪口や文句ではなくて、純粋に楽しかったことで盛り上がったのだとか。
いいなぁ。
、、、、
ウチら夫婦にも意識してやっている事が1つあります、それは、
『足るを知ること』
今現在の自分達に満足しよう〜ってやつです(難しいです)
いろいろ試してます。
だから、『毎日がスペシャル』って聞いたとき、すぐ分かった。
あ、このお客さん、『足るを知る』が身に付いている人なんだなぁ!と

いつも楽しそうにしてる人って、自然と周りに人が集まってくるんですよね。
なんだか、声かけたくなっちゃうしw
(実際、奥さんが、かけてしまったわけでwww)
そりゃ〜いいコトが増えるわぁ。
実際、僕らも『足るを知る』を意識するようになってから、普段の生活に余裕がでた気がします。
もちろん楽しい時間も増えました。

あれが足りない、こうだったら、もっと欲しいって、満たされるハズのない欲求に支配されていたんだなぁ、と。
求めていたモノが手に入っても、嬉しいのはその時だけw 気がつけば、また足りないよーって。
まさにエンドレスw
そりゃ、いつまで経っても幸せにはなれないわけだ。
でもやっと(ほんの少しですが)腑に落ちてきたようです。
幸せになりたければ、
『足るを知る』を思い込んで行く事だとw(少しづつ時間をかけて)
筋トレのように、、、。
(わかってても、なかなか本気で思えない)

心1つで決まる事なんですけどねwww
(まさに幸せの青い鳥)
簡単なことようで、こんなに難しいことも無い
w
だって、欲しいモノは欲しいし、嫌な事はやりたくないし、もっともっと、、
またエンドレスになってしまった、、w

僕ら夫婦もかなり時間をかけて、上がったり下がったりする感情の毎日に翻弄(簡単に出来る人もいるのかもしれないけど)されながら。
夫婦でいれること。生活出来てること。笑えること。生きてること。
そんな事考えながら、、
貧乏だろうが裕福だろうが借金があろうが無かろうが、足りない!って理由だけで不幸に思うなんてバカバカしいって、気づき始めました。
よく話題に出てくる、
世界1幸せの国『ブータン』
お金持ちの国ではないけど、世界が認めてます(ネット検索すると面白いです。)
『あるモノを見ると幸せになれて、無いモノを見ると不幸せになる。』
名言。勉強になりますw。
でも、
でも、欲しいものは欲しいもんw
自分なりの解釈になってしまうのですが、心の『バランス』を維持する事が、最も大事なポイントなのではないのかなぁと思います。
(今もバランスと戦ってますがw)
もっと欲しい!って気持ちと、
今の生活で満足だぜ!って気持ち。を
バランス良く維持する
これじゃないかと。
今までは『足るを知る』って、向上心が無くなりそうでいやだなって思っていたんですが、逆なんだそうです。
今が楽しいと、何かやりたくなるし、ワクワクする事に敏感になってアイデアが湧いてきやすくなるって事がわかってきた。
あとは、
『もっと欲しい』がすぐ手に入らず、まだ時間がかかるなぁ、手に入らないなぁの時に
今の生活で満足している自分をちゃんと思い出して、
満足してるんだし『もう少し待ってみよう!』『もう少し続けてみよう!』『またチャレンジしよう!』って今を楽しむ。
これが出来るようになってからは幸せに厚みがかかった気がします。
(出来ない日も沢山ありますが、、、w)
毎日がスペシャル
いつでも言えるように、今日も心のバランス、整えまーす。
おまけ。
趣味で電子書籍(ライフハック)を出版してます。よかったら読んでちょ。↓

さらに、小説もまで書いてるんです。良かったら呼んでちょ。
↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!
コメント