寄付をすると幸福度が上がるって知ってました?

しかも、自分にとって大切なもの、大事なものをあげるともっと幸福度は上がるそうです。
これは子供から大人まで老若男女関係ないそうです。
例えば子供なら、自分の大好きなお菓子を友達にあげてしまう、、、。
なかなか難しいことかもしれませんが、自分にとって大切なものを思い切って誰かにプレゼントすること、それは、自分を1番幸せにする素敵な行動だったのです。
(自分がちょっとドキっとする、ちょっと躊躇しちゃうぐらいのプレゼントが良いのだとか、、、、。)
面白かったのが、このプレゼント、
裕福な先進国だけではなく、一人あたりの収入が下位15%に入るウガンダという国で実験してみても、同じような結果がでたことです。
つまり、他人へ投資をすることで幸福度が上がるという結果は、全ての人達に当てはまるということになるんです。
更にアメリカでは(2012年の研究)、寄付したあとの幸福感がさらなる寄付を生む、無限ループの存在が明らかにされています。
幸せな人ほど寄付をするので、いつまでも幸せがループし続けているという好循環、いいお話です。😊
でも気をつけて頂きたいのは、他人へのプレゼントや投資は自分の意思ですることをおすすめします。
人に言われたからと義務的な気持ちでおこなうと効果に大きな違いが出てしまうようです。
(効果がないわけではないのですが、、、)

そこで、寄付(投資)の仕方にも、コツがあるので紹介をさせて頂ければと思います。
せっかくなら相手にいっぱい喜んでもらいたいし、自分も幸せになりたいですよね。
さっそく1つめ、
その場限りで無くなってしまう物より、相手が成長出来たり、今後につながっていくような役立つプレゼントがおすすめ。
(プレゼントをした後の効果が確認できるので嬉しい気持ちも長持ち。)
特に、本がおすすめです。
他にもたくさんあるとは思いますが、金額的にも気を使わず(高くも安くもない)、どんな間柄でも便利に使えるのでおすすめ、もちろんプレゼントすることで相手が成長したり、今後につながるものだと尚良いと思います。

次は、いっしょになって役立つモノが、おすすめです。
職場、仲間でシェアできるモノ・コトだったり、ちょっとしたパーティーの差し入れなんて、相手も嬉しいし自分も楽しくて幸福度が上がるのは間違いないでしょう。

こんどは、身近な相手ではない募金箱のような寄付の場合、これは、なるべく詳細がわかるものを選びましょう。
(今はネットで探すと面白いプロジェクトがたくさんあります。)
◯◯国の子供達の教科書に使われますとか、そして実際に使用している映像が確認できるプロジェクトの団体などを選ぶと幸福度はさらに上がります。
(インパクトのあるモノ、新しいもの、見たことない、斬新なモノなどへの投資もよいのだとか。)
より多く与えるほど幸福感はあがると言われていますが、『無理はしないけどケチケチしない』程度がおすすめです。
何よりも幸福感には、健康になる、自信がつく、ストレスや不安が解消されるなどの効果があり、その効果の影響から収入まで増えるという研究結果もあるそうです。

最後に、面白かった実験を、いくつか紹介してみたいと思います。
3つのグループをつくり実験しました。
Aグループは、1ドルをプレゼントとした後に、やっぱり返して欲しいと伝え、返して貰いました。
Bグループは、1ドルをプレゼントとした後に、寄付をして下さいと伝え寄付をして貰いました。
Cグループには、1ドルをプレゼント。
AとBは、どちらも手元にはお金が無いはずですが、寄付をしたグループは幸福感が高く、さらに1ドルを貰ったCグループと同じレベルの幸福感だったそうです。
つまり貰ったときの嬉しさと、寄付したときの嬉しさは同じなんです。

こんどはスポーツチームに行った実験です。
Aチームは、メンバーそれぞれに20ドル配り自由に使ってもらいました。
Bチームのメンバーには、同じ20ドルを、チームの為に又はチームのメンバーに使うようにと配りました。
すると、自由に使ったAチームの勝率が50%から43%に落ちてしまったのに対して、
Bチームは、勝率50%が80%に上がっていました。
同じような実験を会社にも行いました。
ボーナスを仲間に使うようにと配ったところ会社の業績が上がり、儲かったそうです、結果的に本当のボーナスを支給したそうです。

これも有名な話です、
ペプシコーラでお馴染みの会社ペプシコが、広告費に使っていた260万ドルを変更して、
(アメリカで有名なビックイベント、スーパーボールへの広告費)
寄付することにしました。
オンライン投票で決めた32の社会貢献活動団体への寄付に切り変えたのです。
すると、社員の幸せ度があがり会社の業績が上がった。
寄付って凄い力があるんですね。😊
【まとめ】
誰かの為に寄付をしよう!幸せと一緒に収入もやってくる。
↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!
コメント