360度、凄い!

最北端の宗谷岬を出発して最初の道の駅『さるふつ公園』にやって来ました。
https://hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/2010/(公式サイト)
何が凄いって、景色!

道の駅のパンフレットにも書いてあったコピーがこちら↑「なんにもないけど、とんでもない自然がある」。

いうだけあります。w
まず空が広い。
そんで、


目の前の草原が、↑キャンプ場。
どこにテント張るの?www

そして、

ホテルや銭湯やお土産屋さん

↑もちろんトイレと休憩所がある道の駅。(小ぶりでした)
しか〜し!w
ここまでは地図で言うところの左側の半分。
じゃ〜、右半分はと言うと、、、

海

海

とにかく海。

全部、海。w
その圧倒的広さに。
自然の畏怖を感じちゃいます。w
(たぶん写真じゃ伝わらないと思います泣)
水平線が湾曲していて、地球の丸さを実感。
感動できます。w
猿払村は凄い!
(過去記事ですが→車ごと海を渡っちゃったもよかったら)
せっかくなので降りてみました。

うふふ(๑・̑◡・̑๑)、奥さん頑張ってます。

必死感が伝わってきます。w

こうゆう穴場的な所って、せっかく見つけても、(本州だと)なんだかんだ人が既に居らっしゃったり、数分後には誰かがやって来たりするもんですよね。
でも北海道は全くといっていいほど出会わないし、いつまでいたっても誰も来ない。
もちろん見渡す遠くのどこかにも人はいない。

それもあると思います。
意想外な風景に入り込めるし、非現実感が味わえる。

どこを切り取っても

絵になります。

ロシアから流れて来たのかな?
ちょっと翻訳アプリでチェック、、、↓

『桃』『パッションフルーツ』だそうです。w

戻ってくると、ここにも穴場的な場所が、、、、
ブラックライトアートの入り口?
この『道の駅さるふつ公園』にきて、この入り口に気づく人は少ないと思います。
たまたま見つけました。w

面白い。

ふふふ。
そんな道の駅でした。
『道の駅さるふつ公園』
夫婦2人してトップクラスでお勧めの道の駅です。w
その後も、ついつい海を眺めに何度か足を運びました。
夜空も最高にキレイでしたよ〜!
ありがとうございます。
(動画です、前日に行った日本最北端『宗谷岬』を出発してから、ここ『さるふつ公園』までを撮りました、よかったらご覧ください。↓)
「なにもないけど、とんでもない自然」を感じたければ、見ればいいじゃん!w
↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!
コメント