PR

【新商品!】COCOHIE(冷風扇)で夏を乗り切りたい!(日本一周ブログ)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

COCOHIE(ここひえ)の紹介は最後に書いてます。

日本一周を始めて早10ヶ月、いつもと変わらない恒例の湧水探しからスタートです。笑

銚子ヶ水。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ファイル:銚子ケ水.jpg

兵庫県には少ない貴重な湧水スポット(ネットで検索してもあんまり出てこない)、久しぶりに美味しい水をゲットです。

「とんち」で有名な一休禅師が、薬師如来像の法要に訪れた際、岩の割れ目から湧き出る清水を見つけ、銚子ヶ水と名付けたのだそうです。

一休さんの水とも呼ばれています。

美味しそうです。

ホースが暴れてしまうので(こんこんと湧き出る水で)、板を乗せて押さえてます。w

わーい、たっぷりと頂きました。

ありがとうございます、大切に使っていきたいと思います。

続いては、奥さんが行きたがっていた『やくの玄武岩公園』。

やくの玄武岩公園
福知山市のオフィシャルホームページ

昔、お祝いで泊まった、ホテル『アマン』のお風呂で使われていた玄武岩。

ちなみにアマンに行った時のブログもあります→玄武岩を使ったお風呂も良かったら読んでね。

そして、今回のメインイベント!笑

ついに!新商品の省エネ小型クーラーを購入!(激安)

『ここひえ』↓コレ。

ビック◯メラさんのポイントが残っていたので、更にお安く買えました。

(奥さんがポチってくれました。)

そして、旅先の佐川急便営業所まで取りに行ってきました。😊

届いたぞー!

わーい。

(Boxティッシュでサイズ感↑をどうぞ。)

電源を入れるのが、楽しみ。

では、サイドポケットに水を注ぎ込んで、

(上にスライド↑するとポケットは外せます)

スイッチ、ON〜!

おおー!

いい風、冷たい風、出てるやん。

特許取得の商品らしく、今年に出たばかりの2024年版の最新型です。

そして、車中泊組に熱くお勧めしたいのが、、

なんと消費電力が4ワット!

4ワットです!

マジか、、、首振り機能を使っても6ワット。

扇風機の1/5、エアコンと比べたら、たった4%の電力しか使わない。

1ヶ月つけっ放しでも電気代が約93円!

マジか!

もちろん車中泊組だけじゃなくても、かなり節約になる冷風扇なので強くお勧めしたい。

現在、大人気なのか、ホームセンター、電気屋、量販店でも,ほぼほぼ店頭に並んでます。

190万台(あと少しでダブルミリオン達成。)も売れてるらしくて評判は上々のようです。

去年同様、今年の夏も、車内の暑さからは逃げられないものと諦めていたのですが、まさかまさかの、、、。

これなら、真夏の夜をぐっすり眠れるかもしれない。

頼むぞ〜!COCOHIE!

今なら、おまけ付き↑らしいですよ。

ポチッと。笑

(それでは、いつもの日本一周旅の動画とCOCOHIE(ここひえ)の試運転をどうぞ。↓)

↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!

コメント