奥さんと2人でいつものお散歩。
まだ夜の河川敷には行ってないので、今日の散歩コースに。

歩いた先に架かっていた大きな橋が気になり、
『ちょっと向こう岸まで渡ってみる?』
奥さん『うん。いいね』
チンタラでっかい橋を渡ります。
すると、夜でも意外と色んな人が通り過ぎていくものだと気づきますw
ウチらと同じ散歩はもちろん、主婦の買い物チャリンコ、サラリーマン、イチャつくカップル、ランニング、スケートボード、、、etc
それぞれ便利に利用されてます、、w

気持ち良く風に吹かれながら、ふと気がついたんですが、
『岸から対岸を眺めた時の川の幅』と『橋の中央から眺める川の幅』が全然違う事にビックリ。
橋から見下ろすまでは、向こう岸まで頑張れば泳いで行けるんじゃないの?と冗談を言ってたんですが、
とんでもない(O_O)
こんなに広かったの?絶対無理でしょ。
(目の錯覚は恐ろしいものです)
そんな事をペチャクチャお喋りしながら、この橋も含めた河川敷、
何か便利な楽しい利用方法がないかなぁ、、、きっと面白いことが出来るんじゃないかなぁと、、、w
思いついたアイデアを『やる、やらない』は別として、忘れないようにブログに書いておこうかなw(メモ帳がわりにすんません汗)

◯本当にやっているのか分からないが看板に書いてあった潮干狩り(無料ぽい)
◯ジョギングとか自転車ツーリング
◯おじさん達に混ざって釣り(船釣りも近所から出てるっぽい)
◯若者たちに混じって(混ざらなくてもw)スケートボード
◯絵
◯屋形船で遊覧(乗り場があった)
◯小型船舶免許取得(教習所があった)
◯楽器の練習(大きい音出せそう)
◯キャッチボール(実家にまだミット置いてあったかな?)やスポーツetc
◯河川敷関係ないけどDIY。w
あ〜、遊べるなw天国か!最高か!
↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!
コメント