PR

激安で民泊を始める方法(生活衛生課編)その①

スポンサーリンク

先日、社長(奥さん)が、保健所まで、民泊営業に必要な事前相談とやらに行ってきました。

流れが分かってきたので、1つづつこなしながらブログにUPしていこうかなと思います。

まず最初に行く所は、その地域にある『生活衛生課』です。

たぶん保健所の管轄だと思われます。

(大田区は保健所でした)

ここに行くと、書類と一緒に全ての流れが把握できます。↓

これで流れがわかります。

まぁ、説明はココで受けられるので、後は言われた通りに各施設をスタンプラリーのように周れば解決する筈なのですが。w

最後に『事前相談を受けましたよ』のハンコを書類に貰えればOKです。

次は『建築審査課事前相談』行くことになります。

(下の写真を参考↓にどうぞ)

ウチの地域だと区役所にありました。

スタンプラリーなのでw、ハンコを押してもらった書類は必ず持っていきましょう。

汚ないメモ書きごめんなさいw

民泊自体の相談がまだ少ないからなのか、もしくは、ベテランの方が居なかったからなのか説明がフワフワしてました。w

「ちょっと聞いてきます」とか「えっとー調べてきます」とか多かったです。w

必要になったのが、『間取りの図面』

こんなやつ

そして、住宅地図等での『民泊施設の場所』。

例えばこんなやつ↓

例えばですが、、、

矢印を書けばOK。

さらに、民泊に使用する施設の床面積。

(登記簿謄本や建物の契約書類に書いてあるページをコピー)

あとは、生活衛生課でもらった書類をあらかじめ記入してから提出するのですが、

難しくてよく解らないので正直に、「どう書いたら良いのかわからないので教えて下さい!」と相談した方が早いです。w

向こうも詳しくなかったのか、調べてもらいながら一緒に書き上げた感じでしたw。

その後

『非常灯』や『誘導灯』設置についての説明を受けると念願のハンコが貰えます。

(これでスタンプラリー続行ですw)

次回は消防署へスタンプを貰いに行きますw

続きはこちら↓②

③の設備工事についてはこちら↓

おまけ。

趣味で電子書籍(ライフハック)を出版してます。よかったら読んでちょ。↓

Bitly
30日間無料で読み放題!『Amazon unlimited会員』

さらに、小説も書いてるんです。良かったら呼んでちょ。

↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!

コメント