素敵な言葉を見つけました。↓

《たくさんの映画を観て、たくさんの本を読み、たくさんの場所に出掛け、たくさんの人に会い、たくさんの無意識をストックしていく。
意識的に『無意識』を貯蔵する、それはいつか埋蔵金になる。》
いいですね〜、この本に書いてありました。
この台詞の素晴らしさは、書かれている事柄の全てが『楽しいこと』になってるトコ。w
映画だって、旅行だって、友達に会うことだって全部楽しい。
つまり、たくさん色んなことして遊びなさいってこと。

インプット大事です。
こんな楽しいインプットなら積極的にやっていきたいですね。
そして、もう一つ、
逆の発想ですが、同じぐらい大事な方法があります。
それは、
最低1週間以上情報から自分を隔絶すること。
(ネット環境、人、全ての情報)
世の中から遠ざかることで恐ろしいほどの慧眼を持つ、出家した僧侶などの存在が、その理由の一つかもしれません。

ちょっとわかる気がします。
入院をしてしまい、1人の時間を強制的に与えられた人が、何を思ったのか退院後、新しい行動を始める。
そんな友達、いっぱい見たことあります。w
(不思議ことにみんな目が輝いていて、イキイキしているんだよね。)
実は、自分もそうでしたが、、、w
サラリーマン時代、盲腸で入院。
すぐにでは無かったのですが、その時に思いついたアイデアを実現しようと、バックパックを担いでアジア、アフリカを放浪、気がついたらイスラエルで働いていました。w
もしかしたら、『隔絶』って、内省と同じなのかな?

とにかく自分と向き合う時間を確保する、これが大切なんだと思います。
そしてアウトプットをする。
今こうしてブログを書いているのも、自分にとっての大事なアウトプット作業です。
せっかく手に入れた知識や情報はアウトプットをしないと意味を無さないといいます。
(宝の持ち腐れ)
使ってあげないともったいないし、記憶の奥に入ってしまい忘れてしまうかもしれません。
(そんなような事が書いてある記事↓よかったら)
もちろん、インプットした知識を自分の行動に繋げて活かしていければ1番よいのですが、、、
そこで、
強く記憶に残す方法として、誰かに伝えるというアウトプットをお勧めします。
(気持ちを込めて丁寧に伝えれば伝えるほど記憶は残る。)

相手がいると、わかりやく噛み砕かなくてはいけない為、より深く理解するし、整理もできる。
誰かの為に役立つだけでなく、何よりも自分の為になります。
強くお勧めします、人生変わりますよ。
ということで、例えば〜、、、
趣味でブログなんてどうですか?w
我ながら良い趣味を持ったのかもしれないなぁ〜、、、w
【まとめ】
いっぱい遊んで楽しんで、ときどき1人の時間も味わってみる。そんな経験を面白おかしく話せれば、それだけでアウトプット!
↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!
コメント