釧路を出発したあたりから雪のニュースがチラホラ流れてきます、しかも寒くなってきました。
そろそろ北海道を出ないと、、、

道の駅しらぬか『恋問』
https://hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/263/(公式サイト)
めずらしく漢字の駅。

カップルにお勧めの道の駅なのだとか。
↑ハートのポストにラブレターを出すと、、、、w
ここもアイスクリームが美味しくて有名な道の駅なんだそうです。
過去記事ですが→北海道の美味しいソフトクリームといえばここ『あいチュランド』もよかったら)
奥さんにお勧めしてみたところ、寒いので今回はパスするそうです。

車を降りて1番最初に目につくのが砂浜の海。
一望できるので開放感が半端ないです。

若干曇ってましたが、それでもこの景色。

道の駅『恋問』だけに、カップルが多いような気がしました。

次に向かったのが、
道の駅『うらほろ』。
https://hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/3057/(公式サイト)

レストランの影に隠れているので危うく見逃すところでした。

こっちが正面入り口。
嬉しかったのが、こじんまりとしているわりにたくさん産直野菜が売ってるところ。(野菜好き夫婦なんです)
道路を渡った先にも『ベジタブルセンター』なるお店があり新鮮な野菜が手に入ります。
道東(北海道の東側はホントに野菜が売ってない💦)を出たからなのか、ついに美味しい野菜にありつけそうです。
そして、この道の駅を出発して数分、、、
ついに!

奥さん念願のタンチョウヅルに遭遇。
(動画あります↓)
わーい。
よかったね。

最後は、道の駅『コスモール大樹』

今日はここで仮眠です。

さすが宇宙の街だけあって

ロケット関係の展示があります。
何だろう、、ロケットコーヒーって。www

ロケット関係の展示もたくさんありました。

うふふ、ラーメン屋も。w
せっかく近くを通るので、ここに来る道すがらロケットの展示場(宇宙交流センター)と会社(インターステラテクノロジズ本社)見てきました。
ロケットを展示している『大樹町宇宙交流センター』もスタッフも熱い。
大樹町全体に情熱を感じました。

ガイドスタッフが常駐していて丁寧に説明してくれます。↓


町を上げて盛り上げてるんですね、皆さん目がイキイキしてます。
動画もあります。↓
いつか宇宙に行きたい!www
↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!
コメント