和歌山県に向かって国道をひたすら南下中。(現在は三重県です。)
そして、道が海岸沿いなので、すっかり海ばかりです。


まずは道の駅『熊野・花の窟』
前回のブログに引き続き世界遺産です。
(前回記事→世界遺産の鬼ヶ城は迫力満点の場所だったもよかったら。)
道の駅のすぐ隣には、日本書紀にも記されている日本最古の神社『花の窟神社』があります。


日本最古というだけあって雰囲気あります。
有名なパワースポットでもあるそうです。
先ほど書いたように、国道が海岸線に沿って走っているので、向かう道の駅のほとんどが海に隣接。
もちろん、ここ『花の窟』も道路を挟んで海です。
行ってみよう!笑

わーい。😊

おかげで筋トレし放題。
(ここなら、どこでも出来ますね😊)
ギターと太鼓とシンバルを持ってきて音楽の練習もしました、そして散歩まで。笑

少し歩きますが、海とは反対側、踏切を渡った先に野菜直売所もありました。
(大きなお店で安い!)
それにしても七里御浜、いいですね。


夕日も綺麗でした。


そして、次の道の駅は『パーク七里御浜』。
もちろん海近。🤭


みかんのノボリが魅惑的で、試食がたくさんできます。
みかん推しの道の駅だけに全部美味しそう。
和歌山県(名産がみかん)が近いからでしょうか?種類も豊富で味比べにもってこいです。

こちらも国道を挟んで海。笑
更に、ここからも歩いて行けますが、目の前が海の無料駐車場を発見。
早速移動です。😊

逆光で見えずらいですが『ふれあいビーチ』駐車場。
車から海が見れます。

ハッチバック(後ろのドア)からの景色。


どーん!
開け放つと海。おおー!
海岸も散歩してきました。

なぜか辰w(辰年だからかな?)
日が落ちれば、今度は夕日の出番です。


だんだん落ちてきました。


いい感じです。


そのまま車内に戻って夕食タイム。
贅沢な時間ですね。

しなしなの枕↑と夕日(笑)

携帯の写真ではこれが限界。
本物の景色はもっと綺麗なんですけどねー。


次は、道の駅『紀宝町ウミガメ公園』

生でウミガメが見れますよ。
このハウスの奥に、、、


お土産コーナーの奥にウミガメいましたよー。
その様子は是非、動画で。
(最後にURL貼っておきます)

おまけ。
小麦粉でうどん作りました。笑

意外とうまかった。w


日本一周旅のおかげで、小麦粉料理が得意になりそうです。笑
(動画です↓)
↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!
コメント