寒い。笑


石垣島から九州へ戻って来ました。
まずは糸島、『芥屋の大門公園』へ。

トトロの森として有名らしい。
確かに、トトロが住んでそうな森を抜けて展望台へ行けたりします。
(動画ありますよー、すぐ下に貼っておきます)
続いて、


『福吉しおさい公園』
今だに謎なのだが、散歩に出たらフグがいっぱい転がっている砂浜に遭遇、、、意味不明で不気味でした。笑
(あまりに不思議だったので、これも動画に残してます、トトロの森もこちら↓)
次は虹の松原にある『浜崎海岸』


景色が最高でした。
特に夕日がお勧め。



そして、海が透き通っていて綺麗だった『立神岩』も行きました。



海岸に降りると、、


やばいぐらい澄んでます。
九州ってこんなに海が綺麗なんですね。びっくり。

次も観光地で『七ツ釜』

国の天然記念物にも指定されているそうです。
玄武岩が玄界灘の荒波にさらされ浸食されてできた景勝地。
7つの洞窟が並列し、柱状節理という珍しい岸壁が面白い。
(動画に撮ってます、よかったら)

ちなみにこちら、象の鼻↓って言われてるそうです。

たしかに、似てる。笑
そして、久しぶりに道の駅へ。


道の駅『桃山天下市』

そういえば、ここで同じ車中泊組の親子に声をかけられたっけ。
僕らのYouTubeを皆さんで登録してくれたらしい。ありがとうございます。
(ちなみに、YouTubeはこちら→https://bit.ly/3r4o8nu)
その親子も二日酔いじゃなければ、行くって言っていた、ここからすぐにある日本三大朝市『呼子の朝市』へ。


まぁ、いろいろと買い食いしてきました。
嬉しいのがキャンピングカーなので炊きたてのご飯と一緒に食べれるとこ。
バンライフならではですな。(動画ありますw)


次は、道の駅『伊万里』
改装中でした。
ここで、奥さんのTwitter仲間と待ち合わせ。
ふふふ、明るい人でいっぱいお土産もらっちゃいました。


道の駅『松浦 海のふるさと館』
ちなみに、左の車↑がうちらの車。


道の駅『昆虫の里たびら』

昆虫と謳っているだけあって、昆虫の自動販売機があったりしました。笑
うえー。

あーこわいこわい。
そして、、↓



ついでに、日本本土の最西端も達成!
場所は『長崎県佐世保市神崎鼻公園』です。



勇敢にも奥さんまで、岩場を登って端っこに。

もう、これ以上は危険、海です。
これで四隅を押さえました。
あとは、残りの駒をひっくり返すだけ。(オセロなら)
(過去記事ですが→最東端の納沙布岬に行ってきました。もよかったら。)


最後は、道の駅『させぼっくす99』
何故か最後の最後だけ到達証明書をもらいました。笑

でも、、、、
このあと大変なことに、、、😭
(ここまでの動画も良かったら見てやってください↓)
↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!
コメント