『東京湾野鳥公園』という野鳥の公園に行って来ました。

ゴ〜!↑
空をみたら、飛行機がお出迎え。
羽田空港が近いです。w
そして下を見ると、、、

貨物列車もお出迎え。
そして、そのまま足元の地下トンネルへと消えていく、、、

踏切がどこにも見当たらないのに、どこからか聞こえてくる踏切音。
しかも、やたらと音が大きい。w
カンカンカンカンカン缶巻完

まあ、いい雰囲気はでてますが、、、

とにかく車両が長〜い!

まだまだこんなもんじゃないっす。
終わったのか?↓と思わせて、、

再び貨物が流れて、、

いつまでも、いつまでも、、w

終わりましたぁ。
ここは野鳥の公園です。w
まだ、入園したばかりです。😊
では、張り切って奥へ参りましょう。

いい感じに森ってます。
モリモリです。w

人はまばらながら、皆さん写真を撮ってますねー。
いいですね〜。
さっそく、干潟コーナーとやらを発見!

カニだ。

このカニのコーナー、夫婦でハマってしまい、しばらくあそんでしまいました。w
(その時の動画↓)
特に奥さんが、すっかりハマってます。w
(カニをいつまでもツツく姿と緑のウィンドブレーカーが相変わらず似合っていて素敵です)

ここは野鳥の公園です。w
さらに奥へ。
あ!

パシャリ!いました。
ついに、野鳥を発見!w
周りをよく眺めてみると、大きなカメラを持った人たちが、カシャカシャやってますね〜。

こんな、基地みたいな壁がたくさんあります。
こんなハリボテ一つで、鳥って気が付かないものなのかなぁ。
近くまで来てくれるのかなぁ、、、

↑こんな感じで撮影大会。

会話の様子から先生と生徒らしい。↑
『◯◯君、そっちを頼むよ!』
『はい、先生、じゃぁ先生はあっちを!』
楽しそうです♪

せっかくなので僕もパシャリ。
う〜ん、携帯では厳しい。

まあ、確かにいるはいるね。

ふふふ、のんびりっていいですね。
終〜了〜。
なんだかんだで、癒されましたぁ。
帰りましょうー。w
来た時の道を帰ると、また、あのうるさい踏み切り音が鳴り響いてます。
ほほーう!
貨物列車の写真を収めようと身を乗りだす野鳥の会のメンバーを発見です。
(イメージで言ってます)w

鉄ヲタでもあるらしい。
貼ってみた↓
おまけ。
僕も電子書籍ヲタなのでw、趣味で本(ライフハック)を出版してます。よかったら読んでちょ。↓

さらに小説も書いてるんです。よかったら呼んでちょ。
↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!
コメント