仕事上がりの毎週土曜日、いつの間にかお約束になってしまった飲み会。
(最近は参加していないが、今も続いているのだろうか、、、)

嬉しかったのは、飲みたい人達がみんなでお酒を持ち寄って、
おつまみも自分たちで買って来てワイワイするその積極的な感じ。w
いまのご時世では珍しい「会社飲み会」を、毎週のようにやっていました。
まぁ年齢層が高かったのと、職場にある大きな作業台がパーティーに適していたのもあったと思います。w
そんな中、土曜日以外にも飲むことが多く、そろそろ体のコトも考えた方がいいのではないかと感じていた、飲兵衛メンバーの1人が『お酒セミナー』とやらに参加。w
(帰宅の途中で転んだり、自転車にのれなかったりw、怪我をする人まで現われていたのもあったと思います、、、)

そこで学んできたのが、
続けて呑むのは3日まで。
w
たしか体を壊さないための最低条件と言っていたような。
最低条件、、、、、
これ以外にも重要な情報が、たくさんあったと思うのですが、どうしても飲みたいメンバーにとっては都合のいい内容しか受け入れられない様子です。
そして何故が、この『3日まで』だけがひとり歩きし、、、
『3日さえ守れば大丈夫!』と形を変えて暗黙の約束事になっていきます。w
しかも自己申告制(もうダメでしょw)

『あ〜と、、確か〜、おととい、おととい空けてるな、、うん間違いない。』とか、
『◯◯さん、昨日で3日目って言ってなかったけ?』
『あー、呑んだの水曜じゃなくて木曜からだったわ、勘違い勘違い』とか、
(怪しいでしょ、、そもそも言わなくていいしw)
そのうち
『昨日は、サンゴー缶(350㎖)1本だから、1日に入らないよ。』とか
『昼寝してるから、1日増えてるもん。』
www
最後は、
『1人大丈夫なら、みんなokでしょ。』
www
飲兵衛って面白い。
(自分も飲兵衛ですがw)

(昇っていく気泡は優しさで出来ているそうです。w)
最近は会社に行くことも少なくなってしまい、今でもみんなが呑んでいるのか分からないのですが。
不思議と、この『3日まで』ルールが今でも習慣となってしまい、本当に苦しい毎日を暮らしています。w
あ〜今日は4日目、、の、呑みたいよー、、、
紛らわせようと思って書き始めたブログが、お酒ネタになっちゃうし、余計呑みたくなるわ。💦
↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!
コメント