PR

幸せになる5つの習慣をご紹介。

スポンサーリンク

この習慣さえあれば人生を楽しく幸せに、そして長生きできる!

(習慣の身につけ方。はこちら↓)

幸せ〜!

(実験科学の結果です、あくまでも確率の高い方法論だと思って読んで下さいm(_ _)m)

それではいきます。

まずは、このブログでも再三言っている読書です。

(なぜ読書がよいのか?↓興味があれば。)

最強だと思います。

 ほぼ全てのスキルが上がるベース的な行動なので必ず取り入れて欲しい。

心の安定や知識、自信、ソーシャルスキル(人間関係の向上)など、いろいろなモノが身につきます。

6分以上読むだけでストレスの解消、それも68%解消する効果があると言われています。

なるほど

次は運動

特に格闘技や武術、意外なところではボルタリングがお勧めです。

この習慣を週に数回でも取り入れることが出来れば、日々の生活に『感情の安定』、ストレスフリーと心に余裕が生まれます。(健康にもよいですしね。)

一対一で向き合う格闘技は、一瞬の気も抜けず集中し続けなくては負けてしまいます。

試合中(練習中)に余計な事を考える暇がなく、悩み事や不安、後悔などのマイナス感情を無意識に排除、

この時間の確保が、ヨガの瞑想に似た心の薬となるそうです。

つまり、一点集中する自己コントロール能力を自然と鍛えてくれる運動なんです。 

そして、

壁を登るボルタリングも、ゴールまでのコースを記憶したり計算したり、体の位置の確認など常に頭をつかわなくてはいけないスポーツ。

他の思考が入る余地はありません、年齢的にも女性にもできるスポーツなのでおすすめです。

またチームスポーツも記憶力、ソーシャルスキル(人間関係のスキル)が上がるお勧めの運動。

ちなみに『ソーシャルスキル』とは、自分にとってこれから必要な人間なのか?や、能力の高い人を見分ける力、さらにはその人と仲良くなる為の力のことを言います。

このソーシャルスキル能力が高いと、寿命が50%も伸びるという研究結果があります。

(寿命の研究では、最も高いパーセンテージ、びっくりの1.5倍。)

良い人間関係は、運動習慣や肥満を解消するよりも寿命への効果は高く、

良い関係が築けていない人達に比べて、1日15本のタバコを吸ってるのと同じぐらいの差になってしまうそうです。

スパー

運動繋がりで、もう一つ。

立っていると疲れてしまうのは間違いです、慣れると座るより楽になり、そして身体にも良いそうです。

人間は、動かない方が身体に負担をかける。

これを頭の隅にでも入れておくと良いかもしれません。

(なんだか、、常識がわからなくなりますね。)

次は、

音楽ダンス、又は第2言語をやると良い。

音楽は心の健康を20%以上高めます、また自尊心が25%、親近感が25%、気持ちの高まりが75%向上したという研究結果があるそうです。

数学の勉強。

論理的な思考力が身に着き、困難を乗り越える力、仕事なら戦略などを考える力が養われ、

考える癖もつくので困った場面でも、うろたえることなく、自然と答えを探しだせるようになる。

コミュニケーション能力も上がります、相手の話を数字のように整理吸収したのち、その情報を自分の意見にしてわかりやすく伝えられるからです。

最後に、成長マインドを持つです。

コツコツと小さい目標をクリアして行く習慣が気持ち良いと感じられれば、しめたものです。

受容力、明晰、冷静、忍耐能力を上げてくれ、どんな困難でも感情的にならず、忍耐強く対応できるようになるからです。

(成長マインドを手に入れる為の、がっかりタイムとぶっちぎりタイムを理解しよう!はこちら↓)

小さい目標をクリアし続けていけば、おのずと大きい目標に届いているものです。

まずは目標を作り、その目標をできるだけ小さく小さく刻んでチェックポイントを設け、コツコツクリアしていくコトをお勧めします。

この5つの習慣が身につけば、人生への対応力が上がり、楽に、スムーズに世の中をサーフィンできるようなるでしょう。

(同時にやると最強ですが、一つでも良いので始めてみてはいかがでしょうか。)

【まとめ】

やっぱり読書!そして適度な運動習慣。余裕があれば音楽や数学に挑戦してみましょう。上手になりたい気持ちを利用して目標を設定。楽しく成長して幸せな人生を送りましょう。

↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!

ライフ
スポンサーリンク
はしゃぎながら『成功』する方法!

コメント