やっぱりクリスマスと言えば、ローストチキンとピザ、そしてケーキでしょ〜ということで。
今年もつくっちゃいました!!

ローストチキン用に買った『グリラ』を洗います。
(丸鶏のグリラを安く手に入れたい方はお勧めのチェーン店を紹介しています、こちら↓)
そしてケーキは、奥さんが買ってきたブラジル定番の『パネトーネ』を使用。
(サイズは小さいものから大きなものまでありますよ。)

美味しいブラジル食材が気になった方は、こちら↓w
生クリームは、奮発して乳脂肪分の多い47%のものを買ってきました。
高脂肪なので、かき混ぜ始めるとあっという間にホイップになり焦りましたが、、コクが違います。w

カットしたブラジルケーキ『パネトーネ』に濃厚ホイップクリームを塗りまくります。

奥さんが、いろいろとデコレーションしてくれるようです。

何だろ、、、小屋か?
一旦冷蔵庫へ収納。(クリームの味が良くなるのだとか。)
まぁ、ケーキは任せて丸鶏の調理を再開。
洗った鶏肉のお腹へチャーハンをケツからw突っ込むと、竹串で蓋をします。

ニンニク、生姜も剃って、塩胡椒と一緒に塗り込みます。(全体)
冷蔵庫に残っていた野菜を適当にカットして、大根、人参、ネギ、セロリあたりを鶏肉と添い寝させ、アルミホイルで包むとオーブン200度60分。
一旦取り出して、アルミホイルと添い寝の野菜達を外して再びオーブンで200度60分。
肉汁を掛けながら焼くと良いそうです。

溢れでた肉汁と醤油、ミリン、酒、生姜、ニンニクでタレも制作。

現在、まだお昼の12時。
ディナーが楽しみです。

夕方になり、数日前に作っておいたピザ生地を取り出します。

ピザ生地を作った時の記事あります↓こちら。

画像ギリギリに写っている青い手袋の人が奥さんです。
麺棒をクルクルする姿が今日も微笑ましく素敵でした。w
そこへ、自作のピザソース。

ピザソース制作の記事もあります。こちら↓w

ここに具と豆乳チーズをかけて完成。

オリーブオイルを生地に掛けてオーブン。

もちろん鶏肉も美味しく頂きました。

焼いている間に、 おとぎ話みたいなケーキも完成。w

クリームが超濃厚で美味しかったぁ。
シャンパンを飲みながら、今年も楽しくクリスマスを過ごせました、ほんと感謝です、いつもありがとうございます😊
↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!
コメント