引っ越しをしてから2年目のお正月。
ありがたいことなのですが、
日の出スポット(河川敷をまたぐ大きい橋)が、歩いてすぐの所にあるんです。
東京の大田区と神奈川県川崎市をつなぐ大きな橋『大師橋』↓(詳しくはコチラ)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/大師橋

おかげさまで、
いつもの起床時間に起きて、のんびり準備をしても間に合います。w
ホッカイロをペタペタ奥さんと張り合いつつ(寒いもんw)出発です。

橋へ近づくにつれ、人の数がどんどん増えていきます。w
去年もそうでしたが橋のふもとには、たくさんの自転車達。↓

橋を登りながら見下ろす河川敷には、もちろん人、人、人。

けっこう走ってます!急いでます。(皆さん気をつけてください〜。)
ってことはもうすぐ『日の出』なのか?
なんか楽しい😊

お父さん頑張って〜(他人ですが、、)
もう少しだぞぉ。

辿り着いたようです😊

次から次へとやってきます。

なかなかの数です。
奥さんとベストポジションをさがします。(あるかな〜遅れて来たからな〜💦)
あ、ありました、良かった😊
サクッと陣取り、あとは太陽の出待ちです。w
待つこと10分ぐらい、、、

来たぞ!
電灯の位置が、ちょうど『日の出』に重なるんじゃないか(写真参考↑)と奥さんが落ち着かなくなり移動したがります。w
奥さん『うまく写真撮れないんじゃない?移動したほうがよくない?』
(ちょ、ま、で、でも、、もう良い場所とれないよ〜)
ドキドキしましたが、、

わーい🙌
いただきました。
(セーフ!😊)
恒例の日の出に感動する皆さんの絵もパシャリ!↓

いいですね〜。
涙ぐむ人、拝む人もいたのではないでしょうか。(しらんけど、w)
そして、これも恒例ですが、、
振り向くと?

わーい!
今年も縁起が良いですね、見えました😊
(富士山)
さ、さらに、、

そのまま近所の羽田神社にて『おみくじ』です。
(羽田神社↓詳しくはコチラ)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/羽田神社
どーん!

大吉!
いただきましたー。
コロナから今日までの2年間、かなり下準備を重ねてきました。
これは、もう、そうゆーコトですよね。
今年は面白い年になりそうです。
富士山と言えば、子供の頃に見たこの映画に「富士山」出てきてたなぁ。w↓
アマプラで探してみよ。😊
↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!
コメント