PR

ピンチや逆境に打ち勝つ方法とは。

スポンサーリンク

ピンチを乗り越えるために必要なこと、それはパニックにならず冷静に判断すること。

あ!

うまくできない人のほとんどは、あわててしまい状況を把握する前に行動を起こしてしまうから。

そして、

流される感情のまま、出来事を大袈裟にとらえる。

悪循環です。

まずは、立ち止まって深呼吸しましょう。😊

落ち着こう!

原因をさがして、現在の状況、影響の範囲を調べるのが先です。

また、

それがどのくらい続くのものなのか、落ち着いて冷静に考えてみよう。

あなたが最初に感じたときより、問題(被害)は意外と小さいものです。

パニックを防ぐ方法は、全部で4っ。

(原因、状況、範囲、継続。)

1つづ説明していきたいと思います。

①まずは、原因をさがす。

落ち着いてしっかり分析する、自分がどこまで悪いのか、相手なのか、環境なのか、どこから発生したのか(原因を全て自分だけにしないこと)もし全て自分が悪いと思うようであれば、、

それは冷静ではない証拠です、そのほとんどが部分的なハズです。

②現在の状況や今後の展開をムダに大きくしない、考えない。

実は◯◯程度で済みそうだ、◯◯すればたいしたことないぞなど、冷静にその被害を考えることで丁寧な対処がしやすくなります。

そして、その丁寧な対処こそが被害を小さくできるのです。

③影響の範囲が、自分にとってどのくらいなのか考える。

これも、心が動揺したままでは範囲を広く捉えがちです、先程と同様、思っているより小さいものです。

◯◯は難しいけど◯◯には影響ないぞ。など

④最後は持続性、このピンチは、どこまでいつまで続くのか。

頭の中が散乱したままだと、いつまでも続くものだと勘違いしてしまう。

世の中、永遠に続くものなどありません。😊

ど〜こま〜で〜も〜

自分がダメなのではなく、シンプルに準備、経験が足りなかっただけ。

又は、たまたまコントロールできなかっただけ。

これは、一時的なものだな、、etc

まずは冷静になり、上記の4つを理解してピンチ(逆境)を乗り越えましょう。

対処の方法は意外とたくさんあるはずです。

すぐ動きたく気持ちもわかりますが、ほとんどの場合、いったん立ち止まって対策を考えた方がうまくいく場合が多いものです。

ふぅ〜どうすっかなぁ〜

更にもう一つ。

『楽観的思考』を取り入れると効果があるという話も紹介。

もし、うまくいかないのが、仕事だけ、

もしくは仕事の1部分だけにも関わらず、生活すべてがダメだと感じてしまう人におすすめです。

“負け癖”がついてるかもしれません。

ここで、有名な犬の実験です。

犬に電気ショックを与える実験なのですが、(可哀想💦)

犬が、電気ショックを与えられるたびに、

①レバーを倒すと、ショックが止まるオリと、

②倒しても何をしても止まらないオリの

2グループに分かれてもらい生活。

しばらく続けた後に、両グループを同じ新しいオリにうつします。

そして、

その新しいオリでは、簡単に乗り越えられる柵があり、その柵を乗り越えるだけで電気ショックから逃げられるという仕組みに変更しました。

すると、①グループの犬たちが目の前でショックから逃れていくにもかかわらず②グループの犬たちは諦めて受け入れてしまうのです。

これを『学習性無力感』といいます。

ネズミ、人間(別の方法)なんと虫までが、実験をした結果、同じ行動をとったそうです。

無力感を学習してしまったのです。

はい、、、

生きていくのに障害は当たり前、谷あり山ありは普通のこと。

ですが、

どうせ無理だろう、自分のせいだ、、

と受け入れる癖がつくと、その考えが固定化しピンチも逆境もすぐに受け入れてしまう。

簡単に乗り越えられるものであっても「諦める」を選んでしまう。

ーーーーー

落ち着いて『楽観的』になり、よく考えてほしい、

もしかして?ひょっとしたら?なんとかなるんじゃないか?

コントロールできることさえ知ってしまえば(レバーを倒して電気ショックを止めること)、犬でさえも考えを変えて行動します。

実際に教えてあげると行動を変えることができました。

逆境に負けない方法、それは自分だけのせいにしない、必要以上に範囲を広げない、全部を諦めない、それがいつまでも続かないことなのだと知って、乗り越えられるようになりましょう。

ほかにも保険の営業マンを対象にした分かりやすい研究もあります。

何故なら保険の営業ほど、断られる回数(逆境)が多い仕事はないからだという理由だそうです。笑

悲観的な営業マンと楽観的な営業マンの追跡調査です。

結果は歴然、楽観的な営業マンは売り上げが約2倍、そして悲観的な営業マンの離職率は3倍でした。

断られても断られても気を取り直して営業を続けていけるかどうかで決まる、、わかりやすい結果そのものでした。

さらに病気にかかる確率にまで大きく差がでだそうです。

この結果を受け、楽観的思考の教育を社員教育のカリキュラムに加えたところ大きく営業成績が改善したそうです。

つまり、生まれや、性格ではなく、『楽観的思考』は鍛えられるということです。

(その方法については、こちら↓)

逆境はいつまでも続かない、ピンチは全体ではなく限定的、さらに原因は自分だけのものではない。

そして、冷静になるだけでなく楽観的になる。

ぜひ、仕事や日々の生活に楽観的思考を意識してみてはいかがでしょうか。😊

おまけ、

ネズミの免疫力に関する研究から、、

ガン細胞を(犬の実験のように)学習性無力感になったマウスに注入。💦

普通のマウスより、ガン細胞が2倍に成長したそうです。💦

【まとめ】

まずは深呼吸です。立ち止まって冷静に考えよう!原因も今後の状況も範囲だって思っているより小さい。そして、それはそんなに続かない。だから楽観的に考えよう!

(参考図書↓)

学習性無力感について書かれてます。気がつかないうちにやる気が失われている、その仕組みや対応策がわかりやすく説明されています。本当の幸せを手に入れてみませんか?

30日間無料で読み放題!『Amazon unlimited会員』

僕も電子書籍を出版してます。よかったら読んでちょ。↓

https://amzn.to/3epCau2

↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!

ライフ
スポンサーリンク
はしゃぎながら『成功』する方法!

コメント