前回投稿したキャンピングカー旅行の〆ということで、、
最終日は、新鮮なお魚を食べようと大田市場にやってきました。
(キャンピングカー旅行の様子はこちら↓)
まずは、入り口で駐車許可証をもらいます。

正面玄関には、一般車両の方は入場できません的なことが書いてあり心配になりましたが『お食事だけです』というと許可が、、w
(一応、我が家は飲食店もやってるもん。)

鯛?
どうやら果物、花、魚、肉など、建物別にジャンルが分かれているようで、今回訪れたのはお魚。(フィッシュマーケット)

お食事がとれる会場は2箇所あります。
入り口の守衛さんにお願いすると地図がもらえますよ。😊
(青で囲った場所がその2箇所↓)

↑右上に囲った(関連棟)の詳しい情報は、
裏っ返すと、更に詳しい地図になってました。w↓

おー!
ぐるっと一周。
その中でも1番美味しそうだった(青で囲った)『一丁』さんに行ってきました。
入り口はこんな感じw


お店がたくさん並んでいて何処にするのか迷いましたが、『一丁』さんにして正解でした。
何故なら、次から次へとお客さんがやって来るし、食事をしている最中にもお客さんから、
『一丁さんで食べてから、もう他のお店じゃ食べられないよー』とか
『いつも美味しいね!』などの声が多くかかってたから。
そして、
なによりも、本当に美味しかったから。w
お勧めです。w

前回のブログにも載せた写真の使い回しですが💦、見てやって下さい。w
よろしくお願いします。


カウンターだけの、いかにも市場っぽいシブい定食屋です。


ご飯と味噌汁がおかわり自由。
味噌汁にもマグロがゴロゴロ入ってました。w
食べすぎてしまったので、すこし見学。

広いっす。

天井が高い!

いいですね〜。


いかにも、市場って感じ。w
なんか楽しい。
そして〜、ご馳走さまでした。😊
最後は、トイレをお借りして帰ります。

なぜ七番?番号?、なぜ漢字?、、笑いつつ大満足の1日でした。
ちなみに都営バスでも来れるようですよ、バス停を見つけました。
看板を見る限り『大森駅』からも出ているようです。↓

マニアックな市場ブログを最後まで読んでいただき💦ありがとうございました。😭
(お魚のサブスクってあるんですね。いつか試してみたい。w↓)

おまけ。
趣味で電子書籍(ライフハック)を出版してます。よかったら読んでちょ。↓

さらに、小説も書いてるんです。良かったら呼んでちょ。
↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!
コメント