自転車で羽田空港まで行ってきました。w
そこそこ走りますが、空港まで、なんと自転車で行けちゃうんです。

引っ越しをしてから約半年、
(練馬区から大田区へ転居)
最初に観に行った時ほどの感動は無くなりましたが、やっぱり空港はワクワクします。w
川崎市と大田区のあいだを流れる多摩川(河川敷)を、のんびりコギコギして羽田空港へ。
電車やモノレールを使わずに自転車や徒歩で行くと、国際便が発着する第3ターミナルまでは到着できます。
ここには、地元民しか知らないだろうマニアックな無料駐輪場が、、教えませんm(_ _)m。
行けばわかるけどね。w
(空港までマラソンコースにしている地元民も多いそうですよ。)
今日は、そこから無料巡回バスに乗車して、第2ターミナル(国内線)へ行って来ました。
わーい。
面白そうなお店がたくさん!
1階のコンビニでコーヒーを買うと、免税店などチラ見しながら、のんびり上階へ。
そして最後は、展望デッキ。w

コロナの影響もいくらか柔らいできたのか人影の少ない第3ターミナル(国際線)と違って、それなりにお店は営業しており、お客さんも増えてきてるように見えました。

国際便の展望デッキも良いのですが、国内線のデッキの方は『抜け』感があって、個人的にはこっちの方が好きです。

中央にスカイツリー発見!

さらに、右隣には、東京ゲートブリッジも発見!(知らないかな?w)
(東京ゲートブリッジに行きました。興味ある方はこちら↓)
展望デッキは、屋外もあります。

飲食店もあるので、飛行機を眺めながらご飯もお酒も楽しめます。

お!飛ぶのか?




みんな考えることは一緒で、振り返ると写真を撮っている人がたくさん。w

中には、プロなのかマニアなのか、やる気満々の人も発見。

発着する飛行機を、ひたすら撮りまくってました。
空に上がったあとの、旋回するシーンまで連写。(またその音が聞いてて気持ちいい!)
『カシャーシャシャシャシャシャシャシャシャシャシャシャー!』
いいですね〜。w
さらに、

カメラのサイズが、さっきの人より一回り大きいです。w
カメラマンの間で、大きいサイズのカメラのほうが自慢になったりとかあるのかなぁと素朴な疑問を感じたり、、w
(持ち運びの苦労を考えると、本気度は高いはず。)
グレードの高い車に乗っているとか、コックさんで例えると帽子の高さが高いほど偉いみたいな、、、w

『ジーチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャー!』
音が違う!w
でも、気持ち良い!
この気持ちの良さだけでも、楽しめそうだ。
さ、さらに、、

お〜、これは、凄い!デカ過ぎ!
お洒落で格好良いお兄さんだったので、全体の雰囲気まで載せたかったけど(肖像権?特定できないように)念の為UPの画像でm(_ _)m。
展望台面白い!つい写真を撮りたくなるものです。
いいカメラが欲しくなるね。w
次回はレストランで飲もうかな。
↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!
コメント