コレです。↓w

近所のオヤジが哀愁ただよわせ眺めている右端のほこら。
何故かポツンと、離れた場所で川に浮いています。
多摩川の河川敷を、海に向かってず〜と歩き続けていくと、羽田空港が見えたあたりで行き止まりになります。
そこにポツンと、、。
山梨から東京湾まで続く多摩川河川敷の終着地点(大袈裟w)。
そこに、意味ありげに、ちょこんと小さなホコラ。

目立たないようにポツンと。
それ以外、何かあるわけでもなく、目立つものだって特に無い、
それなのに、、、
いつ訪れても誰かしら必ず居て、その誰もがボーっと眺めてしまう不思議な物体。
(地元民にとって、心のオアシスなのでしょう、、)
せっかくなので主役にしてみたいなと。w
あ、ちなみに↑写真に写っている緑色のウィンドブレーカーは自分の奥さんですw
今日も自転車を漕ぐ姿が似合ってて素敵でした。w

名前は『五十間鼻』。
鼻?
先っちょだから?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/五十間鼻
↑ウィキペディアです。w
『ごじゅっけんばな』と読むそうです。
増水になった時の護岸のために作られて、水中に長さ五十間(約90m)に渡って石を敷き詰めたことに由来するそうです。

のんびり眺めていたら、だんだん愛着が湧いてきてしまい、気がつくと写真のオヤジと同じように時間を忘れてしまう不思議な光景。w

おかげですっかり夕方です。w

哀愁があります。w
ちなみに後ろを振り返れば、京急空港線『天空橋駅』とオープンしたばかりの『羽田イノベーションシティ』があります
(イノベーションシティの記事あります↓こちら)

なかなか京急空港線の『天空橋駅』くんだりまで来る機会は無いと思いますが、ここ『五十間鼻』は、初日の出の人気スポットでもあるらしいので、、、、何かのついでによかったら、、、時間を忘れること請け合いw
お暇な方は、是非いらしてください。w
(またいっちゃいました。w↓)
↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!
コメント