PR

不安は使える感情だった!!(不安のスイートスポット)

スポンサーリンク

「不安」はコントロール次第で役立つ感情に変わるって知ってました?

不安を上手に使いこなそう!

あら、そうなの?

もちろん不安が不安を呼び、エスカレートしてしまえば手に負えなくなりますが、、、。

正しく使えば、自分の強みにすることだって可能なのです。

ろしなんて、、、

ある研究で、

リラックスをしている人よりも、不安を感じている人の方が、テストや発表会で成績が良かったという実験結果が発表されました。

実はこの現象、『不安のスイートスポット』と言われ、心理学者の中ではかなり有名な話。

(不安を自覚している人ほど、良い結果が出せてしまう現象のこと。)

ただし、別の研究では、

不安状態にいるときは、直感力が低下してしまうという結果もあるので、扱いが難しかったりもします。

(戦争などのネガティヴな写真を見ただけでも、その後のテスト実験の結果は低下したそうです。)

どうやら、

うまくバランスがとれているかどうかに問題があるようです。

おっとっと

面白いのは、不安に関する多くの論文で前向きな発表が多いことです。

例えば『不安とは身を守るために行動を適応させるための動機であり、自分の選択と行動に好影響を与えるものである』など。

(さすが論文、言い回しがわかりづらいです。笑)

つまり、不安は悪いものではなく、良いものとして捉える方が自然だということ。

では、どのぐらいのバランスが適しているのか?

それは、

情報収集したくなる程度の不安感が、もっとも直感力が磨かれ、良い結果が出やすくなるそうです。

『少し調べてから行動しようかな?』

『〇〇さんに聴いてみようかな?』など。

よし、調べよう。

もし、グループで行動を起こすのなら、メンバーの一人に「不安な人」を加えましょう。

グループの危険を察知して、いち早く警告してくれるハズです。

また、不安が高い人ほど、知能テストの成績が高かったという研究結果もあります。

もしかすると、「不安」は想像以上の貢献をもたらしてくれるかもしれません。

びよーん

でも、やっぱり、、

と、不安に抵抗がある方は、毎日の睡眠をしっかり取ることをお勧めします。

なぜなら、睡眠不足は不安のエスカレートを誘発するから。

というわけで、最後に、

テストステロンさんのTwitterが面白くてタメになるのでお勧めして終わりたいと思います!(↓こちらです、超お勧め。)

https://twitter.com/badassceo?s=11

そのツイート中から、

だそうです。さらに、

わかりやすくて、納得です。笑

【まとめ】

不安はコントロールすれば味方になる!もしくは、寝ろ!笑

おまけ。

僕も電子書籍(ライフハック)を出版してます。よかったら読んでちょ。↓

Bitly
30日間無料で読み放題!『Amazon unlimited会員』

さらに、小説も書いてるんです。良かったら呼んでちょ。

↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!

ライフ
スポンサーリンク
はしゃぎながら『成功』する方法!

コメント