あなたが目指しているゴールは、本当に心からやりたいことですか?

人に言われたから、人の目が気になるから(世間体)、頼まれたから、皆んなが目指しているから、、、、
そこで、
目標達成率の高かった人たちにおこなわれた研究を紹介したいと思います。
その研究でわかったのは、自分が本当にやりたいと思える目標を選んでいたこと、そして、それが達成率を上げていたという結果です。
つまり、本当にやりたい目標だからこそ達成を容易にしてくれた、と言いかえてもいいかもしれません。
さらに、目標に向かっていく姿勢も参考になります。
リラックスをしていて、プロセスを楽しんでいる人たちがほとんど。
ゴールへ向かっていくその道中で色んな発見があるのが人生、あまりガチガチの姿勢だと他のチャンスまで見えなくなるものです。
未来にばかりに見とれてしまうと今に集中できないだけでなく日々の生活も面白くない、
もちろんリラックスはできないし、小さな成功、達成感も味わえない。
(小さな成功の積み重ねがゴールをうみ、小さな達成感の積み重ねが自信をつくります。)
もう少し肩の力を抜いて、今に集中して(楽しんで)みてはいかがでしょうか?
しかも、その方が達成しやすいと科学が証明しているわけですから。

過去や未来に注意を奪われないことが大切。
某有名人の名言『今を生きろ』の意味がわかるかと思います。😊
それでは、簡単なアドバイス。
定期的に目標の進歩をチェックしたら、後はリラックスして人生を楽しむ。
(コツコツを楽しむ。)
上手に達成する人たちは、目標と趣味の割合を7対3ぐらいにしているそうです。
そして、
最後は、本当に心から望んでいる目標なのかチェック、自分に聞いてみよう!
まずは、自分を疑ってみるところから始めてください。↓
◯他の誰かが自分に達成して欲しいと思っている目標。
◯達成するとそれで報酬が貰える目標。
◯達成できないと恥ずかしいと思っている。
というのであればあやしいです。
本当に大切なのは、
自分にとって、この目標が最も大事だと思っているもの。
または、この目標が自分に楽しみや喜びをもたらしてくれるかです。
自分の内面の価値観にそっているかどうかが大切ですから、いまの価値観がもし間違っているのであれば書き換えてしまいましょう。
例)『恥ずかしいからダイエットする。』ではなく『健康や活力を得るため。』などに書き換える。
そして、その価値観にキャッチコピー(なるべくカッコいい)をつけて壁に貼るのがお勧め。
例)『◯◯大作戦!』『◯◯オペレーション』など。
【まとめ】
心から思うゴールに書き換える。ガチガチではなくリラックス。今に集中できる目標をコツコツ楽しむ。
こんな本もありますよ。↓
↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!
コメント