もっとのんびり旅をするつもりだったのですが、とにかく車内は暑い💦
逃げるように先へ進みます。w
(標高の高い方へ高い方へと)

それでも目が覚めて、車から眺める朝の景色に『あ〜旅に出てるんだ、、、』と感動。
来てよかった。( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
まだまだ旅は始まったばかり、、1週間たらずです。
暑いのは気温だけではありません、出発してからず〜っと、車内の片付けが終わっておらず(荷物を強引に突っ込んだため)暇さえあればあーだこーだと配置をずらしてみたりゴミに出してみたり。
これが暑いのなんの。
(要るもの要らないものは、生活してみて初めて解ることばっかりです。w)

前回の100円ショップに続いて『コメリ』さんに到着。
東京に住んでいた頃にはあまり馴染みのないお店でしたが、[ホームセンター]でググるとこちらが出てきました。
前々回かな?の時はダ◯ソーさんでS字フックや組み立て式ラックなどを購入しましたが、(前々回記事はこちら→熱中症に気をつけよ〜)
今回は、天井に荷物棚を作ろうと「ネット」を買ってみました。

この試行錯誤がまた楽しい。😊
まぁ見た目はカッコよくありませんが、まずは生活を安定させなくては!www
そして、
いろいろと悪戦苦闘した後は(汗をかいたら)、温泉です。😊

奥さんがTwitter上で知り合ったフォロワーお勧めのお店。

ここにある露天風呂は、階段を降りてちょっとしたトンネルを抜けた先に有ります。w
なんか面白い。
滝が見下ろせる露天風呂、なかなか良いですよ。

涼森の湯→https://suzumorinoyu.com/
↑定番のアイスクリーム。

道中の景色も見逃せない。
ふと立ち寄ったコンビニ「◯ーソン」の駐車場からの景色。

この後、土砂降りになりました。笑
ただそれだけの動画↓
(我々夫婦2人がひたすら音楽の練習をしてるのがメインのyoutubeチャンネルです↑w)

なかなかの景色と、、

なかなかの峠をこえて、、、
ついに!新潟県入りましたぁ〜。

新潟県最初の道の駅は『みつまた』。

鯉が泳いでました。

この辺では流行っているのかな?の足湯もあり。

テレビ付きw

この席感、カラオケでもやりたくなりますw
(もちろんダメですよ)

コーヒータイム
ありがたいことに、この道の駅の隣りにも温泉『街道の湯』が付いていて車中泊旅にとっては非常に助かる道の駅です。

Wi-Fiもありますよー。

小さな道の駅でしたが、平日なのか利用者が少なく広々と使わせていただきました。

緑緑(りょくりょく)してます。w

陽が落ちてきてもあまり車がやってこない。
誰もいないのでハッチバック(跳ね上げ式のバックドア)を開けてベットからの景色を満喫。
いい時間です。
↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!
コメント