貸し切りです。笑

地図の看板でわかりづらいですが『二位の浜』です。


ありがたいことに、まぁ誰もいない、贅沢な時間を過ごさせていただきました。


青い空、青い海、そして貸切をいいことに、窓を全開にしながら音楽の練習。😊


もちろん散歩も。😊
ふふふ、平日のシーズンオフ、お勧めです。
次に向かったのが、元乃隅神社。



赤い鳥居が映えますね。
海岸沿いにある神社なので、絵になります。
動画にも納めましたので最後にURL貼っておきます。
そして、途中お昼寝で寄った海水浴場の駐車場からみたサーファー達。
ここでもなんと!
島根県に続き、山口県もシニアサーファー!
白髪のお爺ちゃん達が果敢に挑戦してます、かっこいい。

見事なライディング。
続いて、


全国道の駅人気ランキングで、一位に輝いたことがある道の駅『北浦街道ほうほく』に到着。

言うだけあって直売所、レストラン、サービスと納得のいく道の駅。
しかも、この道の駅からは、明日行く予定の『角島大橋』まで見えました。

水平線に架かっているアレです。↑

トイレだって前面ガラス張りで、しっかり角島大橋が見えてます。笑
(過去記事ですが→刈谷ハイウェイにあった4億円トイレも良かったら)
そして翌日、その『角島大橋』へ。


来ちゃいました。😊


おー!凄い!
人気の観光地だけはあります。
この後、橋の上もドライブしました。(もちろん動画撮ってますよ)
そして、
前回チャンスを逃してしまった瓦そばもちゃっかり頂きました。
元祖瓦そば『たかせ』。
わーい!╰(*´︶`*)╯♡


瓦の上でパリパリになって焦げた茶そばが、とっても美味しかったです。
そして、びっくり。
日本一周を始めてから、もう気がつけばバンライフも500泊目。
本州は最後の県、山口県で達成しました。笑

九州が一望できる『老の山公園』へ。

公園が、小山のてっぺんにあるので一望できます。

奥に見えるのが、九州の工場地帯。
アップ↓

夕日、夜景が、綺麗でした。

夕方になると、、、

500泊を祝って乾杯。
翌日は本州と九州の県境にある『唐戸市場』へ。



うま〜い。😊
贅沢させてもらいました。
さよなら山口県。
動画はこちら↓
↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!
コメント