別府温泉を満喫したあとは、
ずっと狙っていた、天然の炭酸水。
珍しい炭酸水の湧き水を汲みに行って来ました。。


まずは、道の駅『のつはる』

目の前には、広瀬ダムと大きな湖が広がっていて、なかなかの絶景。

そして、ここから10数キロ、日本に2箇所しかないと言われている湧水、天然炭酸水を取りに行きます。

まぁ、秘境感がはんぱなかった。
入り口がわからず、ウロウロ迷い探しつつも、かろうじて見つけた山道を下ります。

ありましたー!笑

看板に書かれた怪しいよくわからない言葉を唱えながら、たっぷりと頂いてきました。笑
ほんとに僅かでしたがシュワシュワしてました。
次にやって来たのが、
道の駅『長湯温泉』


ここも一応、道の駅らしいのですが、めずらしく夜間にトイレが使えない道の駅。
うーん。夜が心配なので移動かな?
でも、昔ながらの温泉街といった感じで、とてもいい雰囲気の町でした。
次は、道の駅『阿蘇』


まさに観光地といった人気のエリア、鉄道駅とも繋がっていて外人さんが多い。
情報センターのスタッフさんまで外人さんでした。笑

アニメ『ワンピース』のウソップを発見!
なんだか全キャラクターが各地に点々と散らばってあるらしい、、、
全部周る気はないけど、ちょっと嬉しい。


ここも、アニメ『推しの子』の聖地で有名な道の駅『高千穂』



アマプラ(Amazonプライム)で今なら無料で見れますよ。2024.12月現在。

今夜はここで仮眠。
トイレで目が覚めると、、、夜は怖い(笑)


ふふふ。
翌日はさらに移動です。
道の駅『青雲橋』



道の駅『高千穂』もそうだったんですが、この辺りは渓谷なのか、やたら橋や谷が多い。

道の駅から眺める青雲橋。
なかなか迫力がありました。


道の駅『北方よっちみろ屋』

やっぱり海側より山側の方がいいね。笑
安くて美味しい野菜がたくさん手に入る。
毎日の食材確保を考えると、どうしても海側が続くと厳しい。
おかげで、時々、山側にも入るようになりました。笑


道の駅『北川はゆま』
どでかい馬の看板が、存在感あります。
再び海側へ。

伊勢ケ浜海水浴場。


無料のキャンプ場。
良いところです。(^^)


砂浜も見えて、バーベキューも出来て無料です。
高台なので景色も最高!お勧めのスポットです。
続いて、道の駅『日向』



ちっちゃい駅でした。
名前のままですが、日向みかんが有名です。
(過去記事ですが→みかんと言えば和歌山県。美味しいみかんを頂きました。も良かったら。)


道の駅『つの』
野菜も果物もいっぱい。
ここは便利な道の駅。
道路を渡れば反対側にスーパー、ちょっとあるけばコンビニ、ドラッグストア、100均。
なんでも揃います。


最後は、道の駅『都城NiQLL』
新しくて、でっかい駅。
クリスマスイルミネーションが綺麗!
人気の道の駅なので、たくさんの人でごった返してました。
良いところですよー。
(動画もよかったら見てね↓)
↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!
コメント