PR

初めての塗装体験とは?手順・工程・方法など(全て探り探りw)後編。

スポンサーリンク

今日は最後の工程、塗り塗りです。

前回の様子はこちら↓

ついでに塗ろうと決めたテーブル2台の表面も紙ヤスリでならしました。

表面にニスや塗装の残りがあると、上手にペイントするのが難しいからだそうです。(ムラが出来ちゃうらしい)

まずは、テーブルからスタート。

キッチンの折り畳みテーブル(自作、かるく自慢w)

2度塗りして下さいと説明に書かれていたので、まずは1度目。

テーブルの脚(自作w)

居間用の簡易テーブルも塗り塗り。

もちろん自作です。w

なかなか悪くない滑り出し、素人にしては綺麗に塗れてる気がします。

そして、本命の柱2本。

わかりやすく、左側面びほぉー、右側面あふたー
もう一本の柱

途中びっくり!

カップ焼きそばの器にペンキの液体を半分入れていたのですが、

器の発泡スチロールが溶けてしまい穴が開いてしまいました、、、

慌てましたw素人丸出し。

奥さんが、すぐ気づいてくれたので助かりましたが危なかったです、床がペンキだらけになるところでした。w

野外用の油性のペンキだから、発泡スチロールが解けたのかなぁ、、、

壁紙を貼るための糊(ノリ)と、耐水用ニス(水性)で使用した時は大丈夫だったのでいけると勘違い、気おつけましょう。

(2階にキッチンを増設した際、使ったカップ焼きそば器の便利な利用法↓)

それでも無事、1回目終了です。

いい色です。
こちらも塗れました。

これで2時間ぐらい乾かします、奥さんがコンビニからコーヒーとお菓子を買ってきてくれました、

気が利きます、わーい休憩。

窓という窓、玄関を開け放してます(臭いから)w

2回目スタートです。

さらに焦茶になりました。

柱も、

うずくまって作業をする奥さん。

真剣そのものの奥さんは、今日も黒いウィンドブレーカーが似合ってて素敵でしたw

黙々と塗り続ける奥さん。

ここも塗っとく?と思いつきでもう一箇所。

はみ出すペンキはテープでカバー
面倒くさいので、ここは1度塗りのみでw。

終わりました。

後は、乾いて匂いが消えれば完成です、お疲れ様でした。

上からの写真

まだまだ遊びますよー、今度は外壁塗装をやってみたい!

↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!

コメント