楽しまなきゃ楽しまなきゃと意気込んでしまうと楽しめないって、知ってました?

実は、、
『楽しい』も『情熱』も、探して見つけだすものではなく、なんと後発的なものだったんです。
(情熱について書いてます。↓こちら)
だたし、行動を起こすことが大前提。
ある研究で、
意気込んで楽しもうとすると、楽しむことが出来ない、という実験結果が発表されました。
楽しもうと思えば思うほど、、、
頭の中の想像は理想が高く自由自在、どうしたって現実の域を超えてしまうもの。
これは当たり前のことかもしれません。(期待し過ぎ)
つまり、ギャップでガッカリしてしまう。

前回書いた『ポジティブ思考の間違った使い方』に近いかもしれません。
(ポジティブに考えると挫折しやすい。ポジティブの落とし穴↓こちら)
驚いたのは、普段と変わらない、いつもの自分で臨んでいた時のほうが、意気込んで行動をした時のそれに比べ、450%楽しめたという結果です。
しかも、自分の心の変化を、モニタリングしながら臨んでみたら、な、なんと1200%!!(13倍です)という数字が。

似たような研究で、
天職に出会えた人達へのアンケート調査というのがありました。
『どうやって天職に出会えたのですか?』の質問に、ほとんどの人達が偶然見つけていたという回答でした。
探そうと考えていたのではなく、ただ色んな可能性にチャレンジをしていたら、いつのまにか天職にたどり着いていたんだそうです、、、

意気込んで探そうとしたり、無理に楽しもうとしたりするのは、実は、近道なようで逆効果だったのかもしれません。
楽しみも情熱も見つけだそうとするものではなく、自然と自分の中から湧いてでてくるもの。
あわてずに出会いを待ってみてはどうでしょうか?
(行動をおこすことだけは、大前提ですが。)
いつもどおりの毎日をたのしんで暮らしていけば、いつの間にか出会っている。
つまり後から湧いてくる後発的なものとして理解し、あまり深く考えずに、その時々を素直に感じて楽しんで、新しいコトに挑戦すれば良いのかもしれません。
(新しいコトにチャレンジすると良いことあり。↓こちら)
【まとめ】
やってみなきゃわからない!新しいコトに興味を持って行動し続けよう!肩の力を抜けば『楽しみ』はもちろん『情熱』も見つかるはず。
↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!
コメント