PR

それ、落とし穴ですよ!本当のポジティブ思考とは。

スポンサーリンク

ポジティブの使い方は、間違えると大変です。

あれ?

『前向きに考えてさえいれば、全てはプラスに働く』、この考え方は間違っています。

そして、その違いを知らずに、悩む人に対してもポジティブシンキングを勧めてしまう、、、

決してポジティブが間違えているというわけではないのですが、ほとんどの場合、ネガティヴ思考よりももっとマイナスな状況に陥ってしまう可能性が高いので注意が必要です。

脳の働きは、本当に良く作られていて、『ポジティブ思考』にも『ネガティヴ思考』にもちゃんと役割があって、必要な機能として備わっています。

間違ったポジティブ思考は、短期的なドラッグとなる可能性があるので気をつけた方が良いかもしれません。

無駄に期待値を上げ、無駄に挫折を大きくする。

というドラッグです。

使用上の注意はよく読んで。

つい大きく期待をしてしまい、現実とのギャップに耐えきれず挫折してしまうというパターン。

経験のある方、多いと思います。

無理矢理ポジティブに考えてしまうと、人は短絡的に都合の良い空想をしてしまいがちです。

ポジティブ思考をする時は、ある程度ネガティヴを沿わせる必要があるのです。

(ネガティヴには現実的な思考になりやすい利点があります。)

望み通りにかなったわ。

でも1番に気をつけて欲しいのは、ネガティヴな出来事をネガティヴに考えること。

これは、もっとも悪い方法です。

いつまでも引きづってしまう上に(半年以上の場合もあり)、幸福度も低くくなるからです。

気おつけましょう。

不安な時、

『上司に怒られるだろうなぁ、、』『きっと皆んなに嫌われてしまうだろうなぁ、、』などなど。

あーなってしまうかも、こーなってしまうかもと想像に入り込んでマイナス思考を繰り返してしまったら、いったん深呼吸です。

落ち着いて冷静に分析、細かく砕いて可能性を見いだすこと。

『確かに良くない出来事だけど、このパターンもあるな、、』

『じゃぁダメ元で、こうしてみてはどうだろうか?』

とにかく論理的に考え、その不安を明確にする、それだけで心の中は大きく違ってきます。

あら、もしかして、、

もし心に余裕があるのなら(余裕があるのならですよ)、これでもかってぐらいの最悪な状況を想像する手もあります。

そして『まぁ、それよりはまだマシか、、』と考えるやり方も今の状況を冷静に見れる一つの方法です。

また、客観的視点、長期的な視点に立つという方法もあります。

(客観的視点について書いてます↓)

生きていく上でトラブル、挫折は当たり前に起こること、それが成長に繋がること、そして人生には適度なストレスが必要なものだ、と考える方法です。

過度(カド)にストレスを避けてしまうと人は喜びを感じられなくなり、無気力、倦怠感、焦燥感に繋がってしまうものです。

「人間だもの。(笑)」と自分に優しく声をかけてあげて下さい。

わ、、ん、、

では、ポジティブ思考を上手に使いこなすには、どうすれば良いのでしょうか?

本当のポジティブ思考の使い方の紹介です。

まずは、ポジティブ思考の落とし穴である『都合の良い空想』を、この3パターンで塞ぎましょう。

1、期待し過ぎない。

2、失敗ありきの予測をたてる。

3、思わぬトラブルを想定した対策を考えておく(トラブルは必ずあると仮定する)

そして、意外に思われるかもしれませんが、

『目標を達成した自分を想像をしない。』です。

(自己啓発セミナー等では、逆のことお勧めしてることが多い。)

脳は、たとえ想像の中で達成した快感だったとしても現実と錯覚して満足してしまいます。

やる気が起きなくなり、努力をする気力が無くなってしまうのです。

ですから、その代わりに達成するまでの『プロセス』に注目した想像をしましょう。

プロセス(途中経過)を乗り越えているシーン、例えば、困難に直面している自分が斬新なアイデアで上手く切り抜け、目標達成に向かって進んでいるシーンなど。

(ある意味、失敗を想定した予測が立てられます。)

よし、その先で予定通り休憩を入れよう!

特に気をつけて欲しいのが、新しいコト、予想が立てづらいコト、客観視しづらいコトにチャレンジした時です、

人はこの時、都合の良い空想を使いたがります。

(分析や論理的に考える行為は、一旦立ち止まらなくてはいけないので面倒くさいのです。)

すると、

先ほど上記で書いたような都合の良い空想へと流されてしまい、現実がついていかず挫折するという典型的パターンに陥るのです。

つまり、、、

ポジティブもネガティヴも空想をするから空回りしてしまうということです。

(都合の良い空想が、楽しめなくなる原因だった。↓)

どちらにしても「分析する」や「明確にする」など、現実に沿った予測を面倒くさがらず行うコト、それが大切です。

ここは、一旦落ち着いて考えるべき時だな。

順位表を作ってみました、

①位『ポジティブ』に予測する。

②位『ネガティヴ』に予測する。

③位『ポジティブ』に空想する。

④位『ネガティヴ』を『ネガティヴ』に空想する。

(③は緊急時のみの耐え忍ぶ一時的な鎮痛剤として使う。)

(ポジティブ思考の方法に『woopの法則』というのが使えるそうです。わかりやすそうなサイトを見つけたのでリンク貼っておきます↓。)

WOOPの法則とは――意味と例、目標を達成するためのステップを解説 - 『日本の人事部』
WOOPの法則とは、目標達成を円滑にするプロセスについて提唱した法則です。目標の種類や属性、達成までの長さにかかわらず効果のある方法として、注目される考え方です。

【まとめ】

ポジティブは、現実に沿った論理的思考で行おう!そして目標を達成した自分ではなく、ピンチを乗り越えるカッコいい自分を想像しよう!

おススメのアニメ映画↓

11歳の女の子の頭の中で、喜び、怒り、嫌悪、恐れ、悲しみに扮したキャラクター達が、物語の中で混乱し、戦い、ぶつかり合いながら解決していく素敵なお話。ネガティヴも大事な感情だと気づけます。

30日間無料体験!『Amazonプライム会員』

お勧めの本。

全てをポジティブに考える人より20%のネガティブ時間を使える人のほうが、仕事、勉強などで成功する、さらに幸福な人生だって手に入る。ありのままの自分と付き合うことの大切さがわかります。

30日間無料で読み放題!『Amazon unlimited会員』

僕も電子書籍を出版してます。よかったら読んでちょ。↓

https://amzn.to/3epCau2

↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!

ライフ
スポンサーリンク
はしゃぎながら『成功』する方法!

コメント