PR

3度目の琵琶湖!再び滋賀県へ(キャンピングカーで日本一周ブログ)

スポンサーリンク

なんだろね。

再び滋賀県です。w

バイパス(高速?)沿いにある道の駅。

『妹子の郷』に到着。

大津市和邇の道の駅【妹子の郷】
滋賀県大津市の和邇にある道の駅【妹子の郷】です。コンビニやレストラン、物産販売所があります。ぜひお近くに来られた際にはお立ち寄りください!

この道の駅は、構内にローソンがあるので、とっても便利。😊

そして、もちろん地元の特産物も売ってます。

あまりに美味しそうだったので、つい買ってしまいましたー。

おっきい!

奥さんが両手で持っても、はみ出てしまいます。

しかも甘い。

わーい。

道の駅めぐりの特権ですね。

全国の美味しい新鮮野菜が、安くお手頃価格で食べれます。

と、、、喜んでいたのですが、

実は、翌日が大変だったんです。

会社(奥さんの会社)の書類を、滋賀県の郵便局まで取りに行った日のことです。

受理されているであろう確定申告の控えが、局留めで届いているはず。(何の問題もなければ)

まずは郵便局へ。たのむ〜💦

滋賀県大津市の中央郵便局。

お〜、無事ゲット、やったー!

そして、その勢いのまま会社の住民税を払いに税務署へ。

と、ここまでは順調でした。

でも、まぁやっぱり素人、ここで込み入った展開に迷ってしまいます。笑

納付書が無いと支払うことが出来ない、、、

知らなかったっす。

その納付書が何処でもらえるのか、どうやって書くのかなど、全くわからない。

支払い場所も支払い方も知らないので、市内の税務署、市役所、合同庁舎とやらを、たらい回し。w

うーん。ダメだ。

よくわからん。

大津駅↑あたりを、やたらウロウロしました。

結局この日は納税ができず、諦めて懐かしの「坂本城址公園』へ移動です。w

(過去記事ですが→初めて坂本城址公園に行った時のブログもよかったら。)

2度目の再訪で慣れているのもあり、やたら落ち着く「坂本城址公園」。笑

スヤスヤ…(仮眠です)

そして翌日、再び大津駅近辺まで戻って、滋賀銀行本店すぐの、みずほ銀行にて無事納税。

(Google先生ありがとう😊いっぱい調べました💦)

良かった。(T ^ T)

前回もそうでしたが、今回も、朝の筋トレとヨガでも大変お世話になりました。

感謝しかないです。m(_ _)m

その後は、せっかくなので、琵琶湖の東側に回って、無料のキャンプ場へ。

場所はここ『帰帆島1』キャンプ場。

湖岸緑地 帰帆島1公園【滋賀県】への口コミ情報
湖岸緑地 帰帆島1公園|滋賀県のキャンプ場

トイレは仮設ですが、景色は最強です。😊

(仮設トイレが気にならない方なら超お勧め。)

さあ、仮お祝いです。

1年間お疲れ様でしたー。

(後日、京都の川床でお祝いする予定)

毎年赤字の会社ですがw、ついに5期目に突入。

寿司、ケーキ、パスタ、シャンパンで乾杯です。

わーい。

やばくないっすか?(景色)

最高の景色、最高の夕日、いい夜でした。

たまたまですが、打ち上げ花火も上がってました。(お祝いの花火ってことにして楽しみました)

最近、運が良いい!

(花火と絶景の琵琶湖は動画で↓)

↓今回の記事が参考になった面白いと思った方は応援クリックお願いします!

コメント