ライフ2人の自分を知って動じない心をつくろう!(ライフハック) 不安やネガティブな気持ちを、無理してポジティブに変えてませんか? 強引に押さえ込んだところで、心は納得してくれません、逆に反発されてしまうのがオチです。 ふわふわ〜 よくテレビや雑誌などで紹介されるポジティブシンキング。 (実はポジティブよ...2022.05.06ライフ
ライフ長生きしたいですか?ありますよ。(^^)(ライフハック) 長生きする人が多く暮らす地域、それも健康寿命の長い人たちが多く住んでいる地域をブルーゾーンと言います。 そんなブルーゾーンの研究からわかった長生きの秘訣、知りたいと思いませんか? いつまでも健康でおいしい物を食べていたい! その中でも今回は...2022.04.30ライフ
ライフ【もったいないよ!】せっかく読んでも忘れちゃう。読書記憶術 知ってますか? 読書の記憶は読み終った4時間後に50%失われ、1日を過ぎると80%も忘れてしまうってことを。 そこで今回は、意外な方法も含めて、読書のスキルが上がってしまう簡単な方法をサクっと紹介してみたいと思います。 会社までチャリ通よん...2022.04.23ライフ
ライフ楽しい人生は、目標より価値観を追求することにある。 目の前のコトに集中(没頭)しているとき、人は幸せを感じます。 つまり、目標に向かっている時が1番楽しい! いくぞー! 『今は辛いけど10年後は幸せになるんだ。』なんて言っていませんか? または、『目標を達成するまでは、辛くて当然だ』とか思っ...2022.04.16ライフ
ライフやる気を出したい、イラッとした時、気が散った時に使える自分の取り戻し方。 心拍変動って知ってますか? 簡単にいうと心臓一拍ごとの拍動の長さの変化です。これが不規則だとメンタルに良いといわれています。 とっくん、とっくん、 そう、規則的にではなく不規則がいい。 実は、 この心拍変動を向上させることで、プレッシャーに...2022.04.02ライフ
ライフ本当?性格は2年ごとに変化する。(ライフハック) なんと! 性格は2年で変わってしまうことが、研究によってあきらかに!? う、嘘だ〜!! もちろん何もしなければ、そして、いつも通りの生活をしていれば変わりません。 でも、 自分を取り巻く環境の変化だったり、日々の行動を変えていけば、性格だっ...2022.03.26ライフ
ライフ部下がついてくるリーダーは◯◯を大切にしている! ズバリ、答えは『発想力』です! でも勘違いしないで欲しい、、、 発想力自体を『大切にする』のが重要であって、リーダー自身に発想力が要るのかどうかは別だってことを。 ピカリン! もし、リーダー自身にアイデアが無かったとしても(持ち合わせていな...2022.03.19ライフ
ライフお金よりアイデアで時間を増やす方法。(ライフハック) 「時間はお金で買うべき」と言われて久しい世の中ですが、、、 実は、お金よりもアイデアを駆使したほうが時間は増えるんです。 これホント😊 カチ、カチ、カチ、、 住む環境、年齢、収入に関係なく、自分の時間を自分でコントロール『できている人』『で...2022.03.12ライフ
ライフスキマって埋めたくなりませんか?創作にもつかえる隙間作戦おしえます。 隙間を埋めたくなるのが人間、あいだを埋めたくなるのが人間、その特性を利用しよう。 全くわからないとやる気が出ないのに、少しでも手をつけていると、動いてしまうことってありませんか? 特に、隙間、抜け、間(あいだ)があると。 もしかしたら、 続...2022.03.05ライフ